ここ数日お天気悪いですが、

今日は曇り時々小雨?

ただ、気温がめっちゃ低いので、

過ごしやすいですね。

 

夜は扇風機なしで寝られます。

 

でも、

明日からまた30度越が待っている・・・

 

台風11号がとてつもない勢力になってますね~。

進行方向も未だ定まらず・・・

風速65mって・・・

建物が壊れてしまうらしい。

沖縄方面へ行かないでほしいですね。

 

 

爬虫類の受難ですが、

今月に入り静岡県のほうで、

ボールパイソンが3匹保護されたそうです。

自然界で生きているものではなく、

日本の固有種でもなく、

どうしてそこに?な、

蛇さんですよ!!

 

2匹は日にちが違って同じ場所で保護、

1匹は別の場所で・・・

3匹とも同じくらいの大きさでしたね。

飼い主さんがいたはずなのに、

どうして??

3匹も?

飼いきれないなら、

izooさんが近くにあるじゃないか?

飼育お願いできるんじゃないんですかね?

もし、見つからないまま冬になったら?

飼育時の最低気温が17度だそうですが、

いくら温かい静岡といえど、

最低気温17度はきるだろうから、

最悪越冬はできずに・・・虹の橋か・・・

 

しかし、

ボールパイソン最近人気で、

色々な種類がでてきていますけど、

勢いで購入して、

1mくらいなって、

手に負えなくなって手放した?

蛇なので、

適当な入れ物じゃ脱走もしますしね。

まだ飼い主見つからないのかな。

 

もうほとんどのペットに、

マイクロチップ登録しないと、

購入できないってことにしてほしいわ。

 

もう1つ爬虫類の受難

静岡県にある爬虫類・両生類の動物園で、

izooというところがあります。

 

最近展示室のエアコンの温度を、

勝手に操作されて、

温度を低く設定されていることが、

何度かあったそうです。

爬虫類や両生類という、

専門的な生き物を見にいくくらいだから、

若干の知識があるはず?

てか・・・

設定されている温度が、

例え暑くても、

展示動物には快適だから、

その温度になっているわけで、

28度設定を18度とかにしたら、

体調崩してしまう子たちもでてくるでしょ!!

 

勝手に温度設定変えちゃいけませんよ!!

今はボックスにカギをつけて、

勝手に開けられないようにされていますが、

よくエアコンの操作盤があるって、

わかったよなぁ・・・

 

生き物をお迎えするときには、

これでもかと思うほど調べて、

深く考えてください!!

人間と同じ生き物ですよ。

無責任に捨てるとか、

生態系を崩す可能性もあるし、

人間に危害を加えるかもしれなかったり、

ありとあらゆる可能性を考えてください。

 

簡単に手放すことだけは、

絶対にしないでください。

 

特に爬虫類って、

飼育が難しい子たちが多いです。

温度設定やら湿度設定、

飼育ケージの管理やら、

簡単に世話できる生き物じゃないはず。

餌だって、

冷凍された物を食べてくれればいいけど、

生餌しか食べてくれなかったら・・・

考えただけで、

怖くなってきちゃったよ。

 

 

犬や猫などよりも、

はるかに難しい飼育の爬虫類。

絶対に逃がしたり、

捨てたりしないでください。

無責任な飼い主には、

罰則が待っていますよ!

 

日本も早く海外のように、

動物警察作ればいいのに・・・

いつまでペットは物扱いされるんだろうか。

 

 

 

今日のashさん

 

 

いつものように15時半から、

ケージから出て、

まったり中。

 

ちなみに来月の健康診断は、

初めての病院ですが、

鳥を優先して考えてくれる獣医さんということで、

予約制ではあるけれど、

連れて行くことになりました。

柏の獣医さんみたいに、

女医さんで鳥が一番だそうです。

 

 

 

ここのところの悪天候に負けて、

喘息発作が出て困ります。

お天気が変わるタイミングが多いかな。

今日も17時頃からの雨ということで、

絶賛発作中・・・(´;ω;`)ウッ

 

最近毎日サルタノール使ってるなぁ。

 

 

ちょっと苦しくなってきたので、

ここで終わります~。