今日は、冷たい雨とすごい風ですね~。

これから雪になる予報ですが、

あまり降らないことを願います。

 

昨日息子が来まして、

新潟のおみやげの、

のどぐろの炊き込みご飯を作りました。

他に、

サバとハタハタとのどぐろの干物と、

舞茸とエリンギのから揚げ風、

お漬物ナス、野沢菜漬け、白菜のわさび漬け。

同じく新潟みやげの、

のどぐろの味噌汁。

豪華なご飯でした。

 

そして、

昨年確か夏あたりに買った、

カメラ付きドアフォンを設置してもらいました。

息子もわたしも、

気にはなっていたのですが、

家に居る間は、

どういうわけか忘れてしまいまして・・・

やっと昨日思い出して設置してもらいました。

 

Wi-Fi使ってのドアフォン。

説明書の文字が小さすぎて、

息子も

「こんなん読めねえええええ!」

と・・・

ほんっと文字の小さい説明書は、

どうにかならんですかね・・・

先日買ったワイヤレスイヤフォンの説明書も読めねいわよ!

 

設置した結果は、

お値段以上のお仕事してくれています!!

ただ・・・呼び出しボタンを押すと、

本体からもピンポーンって・・・

押した人びっくりするだろ!

それはいらんだろ~・・・

消すことはできないらしい。

呼び出し音って、

室内にいる人がわかればいいだけなのにね!

しかも、

呼び出し音はピンポンのみなんだけど、

室内のスピーカーには50種類以上の音が選べるようになっている。

ぽちぽち押しながら決めていくんだけど、

途中でくじけました・・・飽きるよ(笑)

 

画像の方は、

めっちゃ鮮明なんだけど、

我が家の玄関って、

凹んだところにあるので、

昨日の夜のことですが、

2階の住人が降りてきたんですけどね、

センサーは反応するんだけど、

出っ張ったところから死角ができちゃって、

何も映ってないという・・・

ある意味使えねーーーーじゃない、

作りの問題よね。

外側につければ、内側に死角できるし、

(o´・ω・`) コマッタモンダ

 

今日1日様子見たけど、

家の前を通った人は全て写っていました。

宅配さんも、

カメラのほう押さずに、

以前のチャイム鳴らしてましたが、

しっかり写っていました。

これで防犯効果上がりましたね。

 

まぁ・・・実はですね。

防犯カメラ設置のシール貼ってからは、

2階のいたずらはなくなりました。

てか、完全に2階の住人だわ。

 

本体は充電しないといけないものなので、

がっつり固定もできませんが、

盗もうとしたら、

本人の顔残りますから、

後から警察届けることできますね。

スマホと連動なので、

画像はスマホに残ります。

 

最近USB充電コードが増えてきまして、

今まではパソコンで充電していたんだけど、

息子がパソコンからだと充電遅いから、

電源タップ買いなよと言ってくれたので、

買いました。

 

年をとってから、

BluetoothとかWi-Fiとか、

よくわからん世界を体験しております。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

 

そういえば、イヤフォンですが、

片耳だけでも使えるので、

昼間とか夜でも、

ヘッドフォンで外の音が遮断されることがなくなりましたので、

昼間2階がうるさいときには、

役にたつかもです。

先週は2階の子供、

学校に行っていなくて、

結構運動会激しめだったので、

そういう時は助かるはず。

 

 

ashさんですが、

まだまだ抜け毛が凄かった・・・

もうね、

お腹のあたりは抜け毛凄すぎて、

モフモフ感全くなくなり、

お腹触ると直骨状態です。

いつになったら抜け毛が止まるんだ?

 

 

明日はバレンタインですね。

今年は息子に、

柏屋さんの薄皮饅頭deフォンデュを渡しました。

チョコとあんこが、

意外とあっていたそうで、

美味しかったと連絡きました。

 

息子君、

昔から温泉饅頭とか薄皮饅頭が大好きです。

伊香保の 清芳亭 さんがお気に入りで、

どんだけ食べたんだろうか?

一時期毎週のように群馬行っていたときに、

毎週買ってたこともあったなぁ(*≧m≦*)プッ

今度お取り寄せしてみようかな。

 

 

今日は早めに寝ることにしますかね。