「エキサイト翻訳」終了・・・悲しい | 情報は自分で習得し、自分で判断する

情報は自分で習得し、自分で判断する

笑韓しながら世界経済について勉強中。晴れた日はランニング、雨の日は読書が趣味なオッサンです。

「エキサイト翻訳」終了へ、競合サービス台頭で決断 運営会社「選択と集中を行った結果」

   エキサイトは2022年10月11日、英語などの翻訳サービスを終了するとニュースの公式ツイッターなどで告知した。

   エキサイトの公式ブログでも同日までに、「エキサイト翻訳終了のお知らせ」と題して、報告している。22年にわたって続いたサービスをなぜ終了してしまうのだろうか。

 

 

「よく使ったな~ありがとう」「寂しくなるな...」

   ブログでは、日ごろの利用に感謝の意を示すとともに、「エキサイト翻訳につきまして、2022年10月31日(月)をもちましてサービスを終了させていただくこととなりました」と告げた。そして、「サービス開始から多くのお客様のご愛顧をいただき、誠にありがとうございました。ご利用いただいておりました、お客様には申し訳ございませんが、何卒ご理解くださいますよう、お願い申し上げます」と締め括っている。ブログなどでは、サービス終了の理由については、何も触れていなかった。

   エキサイト翻訳は、日本語を外国語に、外国語を日本語に無料で翻訳できるサービスだ。英語のほかに、中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ベトナム語の翻訳ができる。

   エキサイト翻訳は、2000年にサービスを始めた。ブログでは、5月12日付で、英語とフランス語の翻訳など一部機能を終了し、翻訳精度向上を目的として翻訳言語数を33言語から7言語に変更したと報告していた。

   11日昼過ぎ現在、英語などの翻訳をしようとすると、「大変申し訳ありません。ただいまサービス・メンテナンス中です」との表示が出ている。

   ツイッター上などでは、サービスの終了に驚く声が相次いでいる。「エキサイト翻訳終わるんか...」「よく使ったな~ありがとう」と感謝の書き込みのほか、「寂しくなるな...」と残念がる声も漏れていた。

 

「競合サービスの台頭やBtoB事業への注力のため」

   サービス終了の理由について、エキサイトの広報担当者は10月11日、J-CASTニュースの取材にこう説明した。

 「1つには、DeepL翻訳といった競合サービスが台頭してきたということがあります。また、経営体制が変わり、消費者向けよりも、BtoB向けの新規事業に注力したいということもあります。選択と集中を行った結果、サービスを終了するということです」

   翻訳サイトにアクセスすると、メンテナンス中との表示が同日夕現在も出ていることについては、こう話した。

 「サービス終了が話題になって、アクセスが集中していることが原因です。お客様からは、『学生時代によく使った』『とても寂しい』との声をいただいており、今までたくさんの人にサービスを使っていただいたことにとても感謝しています」

 

 

 エキサイト翻訳がサービスを終了した・・・

 

 オイラは韓国語記事を機械翻訳する際、まずグーグルで翻訳して記事を読み、意味不明な箇所をエキサイトで翻訳して文章を補完していた・・・

 

 グーグルだけだと同音異義語などが意味不明な文章になりやすい。

 

 つまり、オイラがブログを続けてこれた理由の一つにはエキサイト翻訳があったのだ!

 

 そんなエキサイトが終了・・・残念無念。

 

 今後、韓国語ネタの翻訳で意味不明な箇所を増えることをご了承ください。

 

 また、読者の皆様、良い翻訳サイトをご存じでしたらご紹介いただけると幸いですw