NTT社長、政府方針注視 ファーウェイ幹部拘束で
NTTの澤田純社長は7日、中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)幹部の拘束を巡り、日本の政府調達方針を注視する考えを示した。出張先の米ラスベガスで共同通信などの取材に応じた。
澤田氏は「ファーウェイ製品は基地局などの主要部には入れていない」と説明。NTTドコモが扱うファーウェイ製スマートフォンについては「(対応を)考えなければいけないかもしれないが、状況を見てからだ」と述べるにとどめた。
また「米政府関係の仕事もあるので、(米政府の対応を)優先して考えないといけない」とも語った。(共同)
携帯参入の楽天・三木谷社長、「中国製品を使う予定はない」
SB通信障害「ネットワークを分散化させる」
2019年10月に携帯電話事業に参入する楽天。基地局の安全な建設を祈願する式典で、三木谷浩史会長兼社長は第4世代通信(4G)や第5世代通信(5G)などの基地局整備に「中国製品を使う予定はない」との方針を示した。
またソフトバンクが大規模な通信障害を起こしたことについて、三木谷会長兼社長は「携帯電話はなくてはならないライフラインだ。気を引き締めていきたい。ネットワークは集中化ではなく分散化させる」ことで安全を担保する考え強調した。
7日に開かれた式典には基地局の建設工事に関わる事業者など約70人が出席。携帯電話業界では、政府による通信料金の引き下げ要請が相次いでいる。「政府では携帯料金を引き下げようとする動きがある。楽天は技術力を活用し、革新的なプラットフォームをつくる。通信料金だけではなく、技術でも携帯業界に新風を巻き込みたい」(三木谷会長兼社長)という。
またソフトバンクが大規模な通信障害を起こしたことについて、三木谷会長兼社長は「携帯電話はなくてはならないライフラインだ。気を引き締めていきたい。ネットワークは集中化ではなく分散化させる」ことで安全を担保する考え強調した。
7日に開かれた式典には基地局の建設工事に関わる事業者など約70人が出席。携帯電話業界では、政府による通信料金の引き下げ要請が相次いでいる。「政府では携帯料金を引き下げようとする動きがある。楽天は技術力を活用し、革新的なプラットフォームをつくる。通信料金だけではなく、技術でも携帯業界に新風を巻き込みたい」(三木谷会長兼社長)という。
日本政府は、各府省庁や自衛隊などが使用する情報通信機器から、ファーウェイとZTEの製品を排除する方針を固めたようですが・・・
となると、国内の情報通信事業者の対応が気になりますねぇ~。
>澤田氏は「ファーウェイ製品は基地局などの主要部には入れていない」と説明。NTTドコモが扱うファーウェイ製スマートフォンについては「(対応を)考えなければいけないかもしれないが、状況を見てからだ」
NTTドコモは、基地局などの主要部には使わない。端末についても今後検討していくと明言しました。
>三木谷浩史会長兼社長は第4世代通信(4G)や第5世代通信(5G)などの基地局整備に「中国製品を使う予定はない」との方針を示した。
楽天も、今後基地局整備に対して中国製品は使わないと言ってます。
>「米政府関係の仕事もあるので、(米政府の対応を)優先して考えないといけない」
そうなんですよ!
米政府関連では中国製品を使うと制裁対象になるわけですから、使用できません。
ということは、日本を含め他国での使用にもリスクが高くなるわけですからねぇ~www。
しかし、ソフトバンクはどうするのでしょうね??
ソフトバンク大ピンチ!基地局にファーウェイを使用中
大規模な通信障害を起こして行政指導が予告されたソフトバンクにまたもや問題が浮上した。各国政府から排除されることになったファーウェイ(HUAWEI)の製品を基地局で使っていることが判明した。
早急に取り替えないと取引ができなくなる。
まずはソフトバンクがファーウェイを使っているという事実から確認しておきたい。
(1)2018年12月7日の日本経済新聞朝刊。広報室は「コメントを控える」と回答。

(2)2018年8月の記事でもソフトバンクはファーウェイと書かれている。

(3)こちらの図示でもファーウェイが確認できる。

ソフトバンクは現時点ではノーコメントにしたが、こうした報道をみるに基地局にファーウェイ製品を使っているというのは間違いない事実だろう。アメリカ政府はすでにファーウェイ製品・部品を使っている企業とは取引しないと決め、日本政府もそれに追随した。
このままだと日本の政府機関や自衛隊はソフトバンクの使用が一切禁止され、さらに取引先でもソフトバンクを使用しないように呼びかけられる恐れが強い。
仮に日本政府がさらに対応を進め、一般人のファーウェイ使用も規制するようになったらソフトバンクは壊滅的なダメージを負うことになる。
今のうちにファーウェイとの契約を解除し、全て他社製品に交換すべきだが、多額の費用がかかってしまうことは間違いない。
ただでさえ通信障害への対応に追われる孫正義氏は今頃頭を抱えていることだろう。皮肉にもソフトバンクのCMは悪い意味で未来を予言することになった。

アメリカ政府は数年前からファーウェイの危険性を指摘していたのに、ソフトバンクはこのような事態を予測できなかったのだろうか。安物買いの銭失い。ソフトバンクはとんでもない落とし穴にはまってしまった。
当然、KDDIも中国製品を基地局では使っていないのに、ソフトバンクだけが使用中www
>アメリカ政府は数年前からファーウェイの危険性を指摘していたのに、ソフトバンクはこのような事態を予測できなかったのだろうか。安物買いの銭失い。
ファーウェイの危険性なんて、素人のオイラでも認識していたぞ!
先日発生した通信障害とともにソフトバンクには厳しい状況だね。
そう言えば、もうすぐ一部上場のはずだけど、大丈夫なのだろうか??