必読!!風向き別 舟券攻略法 | ボートレースファン集まれ!鉄兵衛の部屋

ボートレースファン集まれ!鉄兵衛の部屋

ボートレースファンのブログ作者:鉄兵衛がボートレースに関した内容を綴っています。
舟券は回収率100%超えを目指すべく日々奮闘中!
ボートレースはスポーツとしてもギャンブルとしても楽しめる公営競技です♪

いつもブログを読んでいただきありがとうございます、鉄兵衛です😃

以前からブログに書いておりますが、ブログ作者はただいま舟券攻略法を研究中です💡
そこで気付いたのが、ボートレースは風向きにより結果に片寄りが出やすいということです⤴️
本当は秘密にしておこうと思ったのですが(笑)、喜びは皆で分かち合いたいですね😊
以下に風向き別のデータを公開いたします❗️

※データは舟券の的中をお約束するものではなく、内容もブログ作者の見解ですのでご理解くださいませ※

さて、ボートレースでよく言われる追風では差し水面向風ではまくり水面というのは本当でしょうか❔
そこで昨年1年間のボートレース住之江さんと平和島さんの風向き別舟券データを調べたので公開いたします😤
年末のグランプリ(住之江)とクイーンズクライマックス(平和島)の舟券購入のお役に立てれば嬉しく思います🎵


画像のデータは、昨年の住之江と平和島の風向き別の決まり手です。
見方は、無風の住之江では逃げで決着した確率51.6%・まくりで決着した確率12.7%、向風の平和島では逃げで決着した確率35%・差しで決着した確率18.4%と見てください。

※1マークでの艇に対する風向きの影響を考え、右横風は追風、左横風は向風としてカウントしています※

住之江、平和島ともに風向きに関係なく逃げが最も多いのは当然(ボートレースはインコースが最も有利な為)ですが、無風➡️追風➡️向風の順に逃げの割合が減っていることがお分かりいただけると思います。
それでは、逃げ以外の決まり手を見てみると、住之江・平和島に共通していることは追風では差し、向風ではまくりの決まり手が最も多いことです。
そこから考えるならば、ボートレースでよく言われる追風では差し水面向風ではまくり水面というのは正しいと言えそうです。
そうなると、先に述べた無風➡️追風➡️向風の順に逃げの割合が減っている原因は、風が吹くと逃げ以外の決まり手で決着する可能性が高くなり、特に向風はインコースに不利にはたらく要素(まくる艇の引き波等)が多くなると予測できます。

次に下の画像を見てください。
内容は風向き別の、昨年の住之江と平和島の1着コースに対する2着コースの割合です。



画像の左側の見方は、無風の住之江で1コースが1着だった時2コースが2着だったのは18.7%・3コースが2着だったのは14.4%、追風の平和島で2コースが1着だった時1コースが2着だったのは7.5%・3コースが2着だったのは3.9%と見てください。

※2連単の出目ではなく、本番での進入コースの1着・2着です※

画像の左側だけでは数字の羅列で分かりにくいと思い、右側にランクを表示しました。
例えば住之江の1コースが1着で2コースが2着の時、無風・追風・向風で出現率が高い順に番号をつけると2・1・3、平和島の4コースが1着で1コースが2着の時、無風・追風・向風で出現率の順位をつけると3・2・1となります。

住之江と平和島では水面の特性が異なるのでばらつきはあるものの、ランクを見ると無風と追風では内枠の活躍傾向、向風では外枠の活躍傾向がご覧いただけると思います。

以上がブログ作者が調べた、風向き別の舟券データです。
総じて言うならば、追風では内枠有利で差し水面向風では外枠にも活躍のチャンスがありまくり水面無風はインが強いものの内枠にも外枠にもチャンスがあるということです。

ブログ作者としてはボートレース初心者の方には追風水面をオススメいたします。
理由は無風や向風では攻め手を考え、さらにそこから展開を考える必要があります。
それはボートレースの楽しみですが、初心者の方は内枠を中心に考えられる追風水面から舟券を買われてみてはいかがでしょうか。
追風でもまくりが決まる時は多々ありますが、無風や向風の時よりかは予想がしやすいと思います。

今回どうすれば読者さまに内容が伝わるか色々と考えたものの、データを文章で表現するのは難しく、解りにくい部分があれば申し訳ございません😓
時間も使い苦労しました💧
ボートレース場は全部で24か所あり、全ての場に今回のデータが当てはまるとは言えませんが、ぜひ読者の皆さまも、ご自身がお好きな場のデータを調べてオリジナルの舟攻略法を見つけられてみてはいかがでしょうか😊
そして今回の内容が、読者さまの今後の舟券購入のお役に立てればこの上ない幸いです✨


ボートレース戸田では11/15~11/18までポッカサッポロカップ、11/20~11/25まで関東専門紙カップ、11/29~12/3までスカパー・ブロードキャスティング杯、そして2019年3/16~3/21までSGボートレースクラシックが開催がされます❗️
ぜひ本場に足をお運びいただき、熱い迫力あるレースをご観戦くださいませ😃