前回のブログにも書きましたが、昨日はSGボートレースダービーの最終日でした🌃
優勝戦含め計3レースを新概念データで予想したので、結果を振り返りたいと思います❕
準優勝戦の内容から、最終日は埼玉支部・桐生 順平選手の連勝に期待した蒲郡6レースと11レースでした💡
6レース
予想 ④=①―②③⑥
結果 ④―③―⑥
1周1マークで差した桐生選手、抜群の伸びの良さと旋回力で1着だったものの、舟券はハズレました😓
11レース
予想 ①―②③⑤―②③④⑤
結果 ①―⑤―③
松井選手のスタートでの前付けやFがあったものの、桐生選手が見事連勝し舟券も的中😆
そして最終日のメインはやっぱり優勝戦💡
12レース
予想 ②―①④―①③④、①―②④―②③④
結果 ①―④―⑥
石川選手のピット離れに注目が集まった優勝戦は、想定通り枠なりで落ち着きました💡
中凹みのスタートからまくって2着をもぎ取った篠崎 元志選手はお見事としか言いようがありません✨インからトップスタートを決めて逃げた守田選手が優勝し、石野選手が3着で舟券はハズレ😵
守田選手、SG優勝おめでとうございました❗️🎊
さて、僕のボートレース歴は7年ほどですが、今まで1度も本場の場外発売で舟券を買ったことがありませんでした😳
以下、ボートレース戸田で初めて場外発売の舟券を買った感想となります。
お客さまの数は本場開催より少ないものの、思っていた以上に多く感じました。しかし、場外発売だと若いファンの来場がほとんどなく、年齢層は高かったです。巨大スクリーンでレースが見られ、本場ならではの雰囲気が味わえるものの、放送内容自体はJLCです。それであれば、自宅にいてネット投票でレースを楽しんだ方が気楽で気軽です。もっと言うなら、わざわざ本場に行かなくてもネットさえつながればどこでもレースが見られ、舟券も購入できますからね。
意外だったのが、レストランや売店などが通常通り営業しており、予想屋さんもいることでした。また、本場開催時は警備員さんが挨拶をすることはありませんが、昨日は警備員さんの方から挨拶をしてくれて嬉しかったです。
お客さまを呼び込む為か、来場されたファンへの感謝なのか、その両方か分かりませんが、場内イベントも行われました。すでにブログに書いたウインビー&ウインクのキッズイベント、また、カマダセイコものまねライブが2回あり笑わせていただきました。カマダセイコさんは都内の麻布十番にあるコロッコさんのお店に月10回ほど出勤されているそうです。ものまねがオリジナリティーに欠けている所は残念ですが、歌唱力があり芸もトークもとても面白かったです。
以上が感想となります。
それでは、場外発売でまた舟券を買いたいか?と聞かれた場合、僕の答えはYESです。理由は、自宅やネット環境にはない本場ならではの雰囲気が味わえる為です。ボートが水面を走るわけでもなく、巨大スクリーンで自宅と同じ中継番組を見るだけですが、自分の周りには自分と同じボートレースファンが沢山います。レースによっては歓声が湧いたりしますし、知り合いでなくても自分と同じボートレースファンと同じ時間を共有できるところが良いと思いました。
もし、ブログの読者さまの中に場外発売で舟券を買ったことがない方がいらっしゃれば、ぜひ一度オススメいたします!
最後に昨日撮った画像を載せてブログを締めたいと思います❗️
ボートレース戸田では11/1~11/5まで本命バトル祭・マンスリーBOATRACE杯、11/15~11/18までポッカサッポロカップ、11/20~11/25まで関東専門紙カップ、11/29~12/3までスカパー・ブロードキャスティング杯、そして2019年3/16~3/21までSGボートレースクラシックが開催がされます❗️
ぜひ本場に足をお運びいただき、熱い迫力あるレースをご観戦くださいませ😃