①今日は、群馬革新懇主催の新エネ見学ツアーに参加しました。太田の太陽光導入住宅団地(パルタウン城西の杜)、と太田太陽光発電所を見学。市役所の担当者の説明を受けました。
城西の杜はNEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の研究の一環として、国の研究費で設置。776区画のうち553戸に太陽光発電システムが設置されています。市当局の説明では月1.5万円の電気料金に対して1.5万円の売電でペイされているとのこと。実験的な太陽光の街づくりですが、やはり、メガソーラーにしても売電など、東電との折り合いをどうつけるかなど、1自治体の取り組みでは限界があること、国が「即時原発ゼロ」の政治決断を行い、普及を促進するための条件を整えることの重要性を痛感しました。
②行きがけに、太田の大光院(呑龍様)で開かれている、「関東菊花大会」で菊を鑑賞。七五三の親子連れも。
愛好家のみなさんが丹精込めて育てた菊がここぞとばかり咲き競っていました。