①5日。太田市内で宣伝。足元から熱風が吹きあげてきました。でも日陰では涼しい風が。市内の竜舞地区というところで宣伝していると、50mくらい離れたお宅から初老の女性が駆け寄ってきて、「暑い中ご苦労さん頑張って」と激励。冷たいお茶のペットボトルを差し入れしてくれました。

「主人が『暑い中頑張って演説しているのだから持って行』けと言われたので」とその女性。演説が終わり、お宅に伺うと、ご主人は「足が悪くて出られないので失礼しました」と恐縮していましたが、こちらこそ恐縮。奥さんは「年金がどんどん下がって大変。消費税は通っちゃったからダメなんでしょう。共産党も小さいし」と。「いやこれからです。共産党が総選挙で躍進すれば増税ストップできますから」と固い握手。共産党の果たす役割と責任を痛感した対話でした。


我が家の庭の風船葛。種子は一つの「風船」に3つ。猿の顏!


我が家の庭にハブランサスの可憐な花が咲いています。あわただしい朝のひと時、心和ませてくれます。ヒガンバナ科だそうで、確かに細長い葉っぱは似ています。


希望ある未来を開く・渋沢哲男のブログ

希望ある未来を開く・渋沢哲男のブログ 希望ある未来を開く・渋沢哲男のブログ

希望ある未来を開く・渋沢哲男のブログ