人生の終盤期を輝かせる最高のデイサービスの選び方。
デイサービスコンシェルジュの藤塚鉄平です。
突然なのですが、僕のとこの次男。
小学校3年生ですが、おねしょを毎晩します。
近くの病院に通っているのですが
なかなか治りません。
別にのんびり行こうと思っているので
それは全く問題ないのです。
なかなか治らないということで
大きな病院を紹介されたんですね。
そこでのやり取りです。
先生(紹介状を見ながら)
「(おねしょは)昼だけ?夜だけ?薬は今飲んでるのが一番強いしなー。
一回レントゲン撮ってみるか。少し痛いけど」
そして、おもむろに電話を手に取り
「○○の書類の件だけど、どこに聞いたらいいのかな?
(明らかに僕たちは関係ない話)」
電話が終わって
「それじゃあ、月曜日にまた来てください」
以上!
痛いとかそんな風に言われたら、子供嫌がるに決まってるやん?
こっちは子供の学校を休ませて、自分も仕事休んできてるんですけど?
診察もなしですか?
こちらに一言もなく、別件の電話を突然始める?
もう不信感しか残りませんでした。
いくら大きい病院の偉い先生でもこれじゃあ…。
でも、文句は言いにくいんです。
だって、そのせいで子供の検査を適当にされそうで怖いから。
介護の業界でも全く同じことがい言えるんです。
文句を言ったせいで、自分の両親が適当に扱われるんじゃないか?
真剣に取り組んでくれなくなるんじゃないか?
そう思って、遠慮してものが言えない人もたくさんいるんです。
ちょっとしたことでさえも、言えない人もいるんです。
相手の気持ちを完全にわかることはできないかもしれません。
でも、そのための努力は惜しんではいけません。
寄り添う気持ちが無いのなら、この仕事は辞めてください。
あれ?施設の種類を書いていくと言っておきながら、
全然違うことを書いてしまいました。
大切なことだったので、勘弁を。
明日から書いていきますねー。