軍法戦術の妙を得たり | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

windows版・戦国立志伝で、歴史イベントを作成して楽しんでいます。

 

 

 

 

イベント名:軍法戦術の妙を得たり

 

シナリオ:なし

繰り返し:なし

イベント概要:島津家久という男。

 

結果:なし。

条件:発生年月1567年9月一致。

 

 

 

[ 内容 ]

 

 

背景表示:人質解放

BGM再生:一陣の風

 

 

島津家久は正室の産んだ子ではなく、妾腹に産まれた子であり、またその母は高貴な身分ではなかった。

 

ある時、兄弟4人連れ立って、鹿児島吉野に馬追いを見に出かけた。

 

馬追いが終わった時、歳久は義久と義弘に語り掛けた。

 

島津歳久 「こうして様々な馬を見ておりますと、馬の毛色は大体が母馬に似ております。人間も同じでしょうね。」

 

義久は、歳久の言わんとする事を察し、こう述べた。

 

島津義久 「母に似る事もあるだろうが、一概にそうとも言い切れない。」

 

島津義久 「父親に似る馬もあるし、人間も同じようなものとは言っても、人間は獣ではないのだから、心の徳というものがある。」

 

島津義久 「学問をして徳を磨けば、不肖の父母よりも優れ、また徳を疎かにすれば、父母に劣る人間となるだろう。」

 

それからというもの家久は、昼夜学問と武芸に心を砕き、片時も無為に日々を過ごす事がなかった。

 

数年の内に、文武の芸は大いに優れ、知力の深いこと計りがたい程となり、四兄弟の能力の優劣もなくなったという。

 

祖父・島津忠良は、家久を、「軍法戦術の妙を得たり」と評している。

 

以上、Wikipediaより。

 

 

 

 

 

 

 

ごきげんよう!