仙台駅前のパスプールからバスで太白区八木山(やぎやま)
ある、TBC・東北放送に向かいました。


ちなみに、仙台市で中国からパンダを借りる事に
なった「八木山動物園」は、TBCから歩いて10分程度の
場所にあります。「八木山ベニーランド」が動物園の
向かいにあつて、プロ野球・楽天がチャンスの時に流れる
テーマソングのひとつが、ベニーランドの歌です。


八木山ベニーランドCM You Tube
http://www.youtube.com/watch?v=JavZBvrbVzI&NR=1


楽天チャンステーマ曲 ベニーランド編 You Tube
(退団した リック選手の応援風景)
http://www.youtube.com/watch?v=gQI0GVYy-Fw&feature=related



バスバスですが、元日の特別ダイヤで本数が少なかった ので、
担当者から指定された時間の1時間前に出発するバスに
乗り、
1つ手前のバス停で下車して歩きました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-120104-01

TBCに到着です。



会社の大部分の社員の方がお正月休みなので、
守衛室で受付をして担当者の方が迎えに来ました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-120104-03

そして、ラジオのスタジオ入口から控え室に通されました。


出演する番組は、 Sunday Music☆Twinkle

と、言う番組です。



TBCラジオ Sunday Music☆Twinkle HP
http://skip.tbc-sendai.co.jp/02radio/twinkle/index.php



5分後くらいに、パーソナリティー福井弘文さん、
はすみなおさん が来られて、番組担当者と私と4人で
打ち合わせをしました。
前日の12月31日に、福井さんから
直接電話が来ましたが、
その時に、喉の調子が悪い事は
知っていました。
当日も喉の調子が悪い事に変化は
ありません。


打ち合わせの雰囲気に呑まれて極限の緊張で落ち着きません。

打ち合わせが終わって、時間まで控え室で待機です。

その間、ニューイヤー駅伝のテレビ画面と、ラジオの音声と
両方を見て・聴いていました。


出番前に、トイレに行きました。
トイレに行く途中、電気が消えている部局のフロアーが
見えました。


13時になり、放送開始です。
私の出番は、13時20分頃なので、まだ余裕があります。


控え室からラジオ放送を聴いていますが、
喉の調子が悪い福井さんが辛そうに感じました。


控え室には、打ち合わせ時にお茶とお菓子が出されました。
何か落ち着かず、
お菓子を口に入れたら・・・


何と、お菓子が喉に詰まった状態になり
咳が止まらなくなりました。
この時は、本当に焦りました。


何とか、咳を止めようと出されたお茶を飲みましたが、
それでも足りず、
自前で持ってきた常温の水筒のお茶を
飲んで少しは良くなりましたが、
最後は、持ち歩いていた
「生姜のど飴」を舐めて難を逃れました。


実は・・・
ラジオ出演、最初の5分間は、

飴を舐めた状態で話をしていました。


13時20分に近づき、スタッフの方に呼ばれて
スタジオに入りました・・・


スタジオに入った時には、森高千里さんの一月一日が
流れていました。



はすみなおさんですが、他局のになりますが、

夕方の地元情報番組に出演をされているので、

わかっていました。


でも・・・

テレビで見るのと、ご本人を直接見るのとでは
やはり違います。 
素敵な女性だなあ・・・
そんな心の動揺もあって、
スタジオに入ってからは、

我を忘れてあがってしまい、緊張して…

今振り返ると、その時は本当に別人のようでした。


私が登場するのは、「わがままリクエスト」
と、言うコーナーです。



同じ歌手でも良し、思い出の曲でも良し、
とにかくリクエスト3曲聴ける贅沢なコーナーです。


長くなったので、次回に続きます。


今回、撮影をした写真をブログに載せる事、
記事にすることは、担当者の許可を得て載せています。