http://ameblo.jp/tetu2gou/entry-11092186173.html

記事の続きです。


羽前水沢駅の続きです。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111129-10

貨車を切離して、コキ100系1両を連結して、

再び、下り本線に入ってきました。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111129-11

EF81 303+コキ100系1両が、

2番線ホームに入り、再び連結されました。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111129-12

EF81 303のプレート



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111129-13

出発を待っているEF81 303



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111129-14
EF81 303(左)と、化学工場のスイッチャーとの並び



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111129-15

新潟色の気動車(左)と、EF81 303との並び。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111129-16
EF81 303(左)、EF81 129との並び。




【羽前大山駅】


羽前水沢駅を出発したEF81 303牽引の

貨物列車ですが、隣の羽前大山駅近くの

踏切で撮影をしました。
途中で編成が切れると思いましたが、何とか
編成写真が撮れました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111129-17

羽前大山駅手前の踏切。

EF81 303牽引の貨物列車


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111129-18

後追い写真です。




【酒田駅】


国道7号線を利用して、酒田駅に向かいましたが、
予想以上に混雑して、酒田駅に予定よりも遅れて
到着しました。
EF81 303の様子を見ようとしましたが・・・

ホームから撮ろうと思いましたが何と、酒田駅構内の
倉に入っていました。
ホームからの撮影を
諦めて、近くの駐車場の所から撮りました。
長いレンズを持ってないので、小さい状態で
写真を載せました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-111129-19
酒田駅の倉で休んでいるEF81 303