仙台名物はいろいろとありますが・・・


私には、定義山にある、定義とうふ店の

「三角あぶらあげ」は、仙台名物のひとつだと思っています。


食べログ

http://r.tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4002613/


1ヶ月ほど前の話になりますが・・・


定義山にお参りをして、さて、お店に

行ってみたら・・・


何と、

お店が新しくなっていました!



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110621-01

以前の定義とうふ店の風景



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110621-02

新しくなった定義とうふ店の風景


以前、食べる場所(テント)の所、

あぶらあげの加工場の所にお店を

改築しました。そして、以前建物が

あった場所には、トイレ・食べる場所(テント)に

なっていました。


お店に入ってみました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110621-03

店内も広々として、店内で食べられるように

なっています。


何を食べたかと言うと・・・

定番の3種類です。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110621-04

ほろ豆ふ



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110621-05

醤油をかけて食べました



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110621-06

三角あぶらあげ



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110621-07

七味唐辛子と醤油をかけて食べました



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110621-08

豆乳



これに、日曜日だと「田楽」がありますが、

この日は平日だったのでありませんでした。


お客さんが少なくて、ゆっくり食べようかと

思ったら・・・


ほろ豆ふを食べている時に、一度に

個人のお客さんが15人程度のお客さんが来ました。

のんびり食べようかと思ったら、

一転、慌しい雰囲気になりました。


定義山に来たら、参道のお店で

売っている、味噌おにぎり、

今回ご紹介した、あぶらあげ、ほろ豆ふ、豆乳、

日曜日なら田楽が、定番メニューです。