http://ameblo.jp/tetu2gou/entry-10914251624.html

記事の続きです。



JR常磐線・山下駅の駅前の様子です。




鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110609-51
公衆トイレの付近に、旗がたっていました


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110609-52
線路を盛土にしてほしい・・・と、書いてました


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110609-53
復興についてのメッセージを入れる箱です


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110609-54
子供向けの本が置いてありました



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110609-55
公衆電話ボックスですが、ガラスに

津波の跡が見受けられます。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110609-56
山下駅前の様子です。ガレキ類が

空き地などに一部残っています。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110609-57
道路はガレキ類が綺麗に撤去されています



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110609-58
駅前のお店です。店内の泥を搬出していました。


山下地区は、津波の被害を受けました。

住宅ですが、損壊・流失した家があったり

津波による浸水だけの住宅がありました。


私の目では、住んでいる方は少なかったと

思います。これから先、津波の被害を

受けた山下地区ですが、どうなるのか・・・?


亘理町の浜吉田駅に向かいましたので、

次回以降になります。