2月5日(土)、夜勤勤務の仕事を

終えてのカメラ撮り鉄」です。


普通なら、帰宅をして仮眠を取る所ですが、

午前中、「ネタ」が多かったので、まっすぐに

初めの撮影予定地の「陸前山王駅」

向かいました。


陸前山王駅に到着後、お友達とメール連絡を

して撮影場所を確認しましたが、私の勘違いで、

反対方向に向かっちゃいました。


戻る気力も無かったので、その場所で

撮影をする事にしました。


ここでの撮影目的は、HD300-901

北海道からの返却輸送です。


送り込み輸送は、1月17日撮影済みです。


1月17日の記事参照

http://ameblo.jp/tetu2gou/entry-10771273557.html



試し撮りで、普通列車を何本か撮影を行いました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110206-01

520M 701系6両編成 先頭はF2-17編成


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110206-02
2525M 701系+E721系ワンマン対応車

先頭はF2-106編成(幕車)


仙台地区で唯一残っている701系幕車と、

E721系との編成は珍しいです。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110206-03

2525M 701系+E721系ワンマン対応車

後追い写真


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110206-04
1526M 719系6両編成 先頭はH38編成


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110206-05

2528M 701系8両編成 先頭はF2-516編成


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110206-06

2530M 701系6両編成 先頭はF4-16編成


さて、メインのHD300-901ですが、

「ダイヤ情報」で発表された時刻になっても

来ません・・・


寒さと空腹に耐える時間が続きました。


そして・・・


やっと来ました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110206-08

9170レ EH500-62+HD300-901


前方の信号が「黄色」なので、

徐行運転で通過をして行きました。


寒さと空腹で思考能力が落ちたのか・・・

シッターのタイミングが早すぎてしまいました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110206-09

HD300-901


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-110206-10
9170レ EH500-62+HD300-901 

後追い写真


横と後追い写真は何とか撮れました。


撮影を終えて、陸前山王駅に向かいました。

お友達が駅舎内に居ました。

タッチの差で前の列車に乗り遅れたそうです。


次の列車に乗り込みました。東仙台信号所での

停車時間HD300-901を追い越せる・・・


と、願っていましたが、貨物線で姿が見えたので、

東仙台駅での2度目の撮影は出来ませんでした。


次に、仙山線で583系「ゲレンデ蔵王」

仙台への回送を撮りに、お友達と沿線に向かいました。

その様子は、次回以降になります。