1月8日の日中にお友達から

「E5系が陸揚げされた」とメールが

届きました。


一度、見てみたい・・・


と、言う事で・・・


9日に、途中、師匠と待ち合わせをして、

仙台新港の埠頭に行きました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記(1月13日のベタは遅れます)-110110-01

E5系が見えてきました!


今回見られたのは、E5系U3編成の

1号車~6号車です。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記(1月13日のベタは遅れます)-110110-02
1号車・正面から


鉄チャンズ2号のいろいろ日記(1月13日のベタは遅れます)-110110-03
1号車 斜めから


鉄チャンズ2号のいろいろ日記(1月13日のベタは遅れます)-110110-04
1号車 別角度から


鉄チャンズ2号のいろいろ日記(1月13日のベタは遅れます)-110110-05
U3編成


鉄チャンズ2号のいろいろ日記(1月13日のベタは遅れます)-110110-06
はやぶさのマーク


鉄チャンズ2号のいろいろ日記(1月13日のベタは遅れます)-110110-07
3号車


鉄チャンズ2号のいろいろ日記(1月13日のベタは遅れます)-110110-08
3号車


鉄チャンズ2号のいろいろ日記(1月13日のベタは遅れます)-110110-09
3号車・東京寄り


鉄チャンズ2号のいろいろ日記(1月13日のベタは遅れます)-110110-10
4号車・東京寄り


鉄チャンズ2号のいろいろ日記(1月13日のベタは遅れます)-110110-11
5号車・東京寄り


鉄チャンズ2号のいろいろ日記(1月13日のベタは遅れます)-110110-12
左 6号車  中 2号車  右 1号車


鉄チャンズ2号のいろいろ日記(1月13日のベタは遅れます)-110110-13

E5系の周りには柵があり、警備員の方が

警戒をしています。撮影は、柵の外からに

なります。


ここから、新幹線車両基地に運ばれます。


この場所ですが、撮影をしている反対側で、

釣りをしている人を多く見かけました。

新幹線車両が止まっているので、入れ替わりで、

釣りの方以外の人が立ち寄っては撮影を

していました。


ある程度、撮影を終えて港の様子を

見ていると・・・


ある物が沢山停まって、人の出入が

激しくなってきました。


それは何か・・・


次回に続きます。