10月30日(土)、仕事に
行く前の「撮り鉄」です。
場所は、恒例の「長町駅」です。
この日は、阿武隈急行線に乗り入れる
勝田区・485系K40編成の
「ぶらりおとぎ街道号」の運転と、
勝田区・485系K60編成使用の
「急行 ぶらり仙台号」(佐貫-仙台)の
運転がありました。
勝田区の485系が仙台に集まりました。
そして、白コンテナのサプライズもありました。
順を追って紹介をします。
34M 特急 スーパーひたち34号
勝田区 651系 K201付属編成
LED表示が「スーパーひたち」です。
「スーパーひたち」に変わりました
(仙台-<東北本線>-槻木-<阿武隈急行線>-福島)
勝田区・485系K40編成・4両編成
93レに「白コンテナ・W18F形コンテナ)が
搭載されていました。廃棄予定PCB輸送専用のコンテナです。
実は、この日、上り貨物でも目撃情報が
ありました。
詳しくは、こちら(ウィキペディア)
をご覧ください。
241M E721系6両編成
9201M 急行 ぶらり仙台号
(佐貫-仙台・常磐線)
勝田区・485系K60編成・6両編成
857レ EH500-13
857レの先頭には「コキ106-479」が
連結されていました。
4053レ EH500-30
この貨物ですが、長町駅限定で言うと、
1326Mと被る可能性があります。
綺麗に編成写真が撮れるかは時の運です。