10月20日(水)、仕事に

行く前の「撮り鉄」です。


場所は、恒例の「長町駅」です。


が、10時30分頃に仙台-東仙台間

(正式には、仙台-仙台車両センター間)の

踏切で人身事故が発生しました。

影響で、1時間10分ほど仙台以北と仙山線が

運転を見合わせとなりました。


新聞によると線路を電車に向かって歩いてきて

はねられたそうで現場で死亡が確認されました。

はねられた方は20代の女性との事です。

いろいろな事情・悩み・苦しみがあったと思いますが、

自ら命を落とすような事は、良くないと思います。

何故、このような死に方を選んだのか・・・

このような死に方をして大勢の人に迷惑を

かける事になります。

若い20代の女性です。とても残念です。



私自身は、長町駅で運転再開を待ちました。

仙台以南の列車は、早い段階で運転が

再開されました。ただ、仙台車両センターから

列車が出られない為に、一部の列車に

運休や運休が発生しました。


運転再開直後・・・



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101021-51



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101021-52

何と、485系K40編成ヘッドマーク「試運転」

表示された状態で長町駅を通過をしていきました。

その時は・・・


何故??


でしたが、後でわかったのが、阿武隈急行線

485系K40編成を使用した臨時列車試運転だと

わかりました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101021-53

93レ ED75 1015



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101021-54
857レ EH500-61



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101021-55
3054レ EH500-37



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101021-56
4086レ EH500-12



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101021-57
4053レ EH500-43



その後、93レ(ED75 1015)857レ(EH500-61)

3054レ(EH500-37)4086レ(EH500-12)

4053レ(EH500-43)牽引の貨物列車が

遅れていましたが長町駅を通過して行きました。



動画-1 93レ ED75 1015牽引

http://peevee.tv/v?7gm9da   1分03秒


動画-2 4053レ EH500-43牽引

http://peevee.tv/v?7gma39   0分57秒




撮影を終えようとしたら・・・



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101021-58
9562レ ED75 758+ロンチキ


9562レのスジで、ED75 758+ロンチキ

通過をしていきました。




さて、帰宅の時ですが・・・


20日から、701系+E721系(増設分)の運用開始

と言う事を、お友達からメールで連絡が来ていました。


何と、列車を待っている時に、465M701系+E721系

(増設分)の編成が長町駅に入線してきました。

写真撮影は、暗くて無理だと判断をして、動画で

撮影を行いました。



動画-3  465M  701系+E721系

            F2-106+F2-508+P-40

http://peevee.tv/v?7gmd5a    0分35秒


10月20日は、いろいろな出来事がありました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-101021-59

人身事故の影響で仙台駅で立ち往生をした

「快速 南三陸2号」の車両