10月15日(金)、仕事に
行く前の「撮り鉄」です。
場所は、恒例の「長町駅」です。
長町駅から東北新幹線の車両が
よく見えます。
長町駅に到着直後に、下りの
「こまち9号・
はやて9号」の車両が
見えました。「こまち9号」がE3系の
R1編成でした。
R1編成とR2以降の編成の違いは、
ライトの位置が違うことです。
ひと目でわかります。
新幹線の撮影を終えてから、
貨物の撮影を行いました。
東海道本線内での輸送障害が遅れていた
3089レ EH500-62牽引が来ました。
93レ ED75 1020
まずは、93レ ED75 1020牽引です。
この日のこの時間帯は「雨
」が
降っていたので、動画の撮影は
行いませんでした。
93レの「コキ」に、JOT(日本石油輸送㈱)の
化学薬品のコンテナを初めて目撃しました。
その後、3054レ EH500-34牽引の貨物列車の
撮影を行いました。
10月15日(金)は、所要があったので撮影
は
ここで打ち止にしました。