週末は、日中の仕事でした。


いつものように、出勤前の「撮り鉄」をしましたが・・・


7月31日は、朝から絶不調・・・

とにかく、起き上がれない・・・


この日は、上り「自衛隊輸送」

運転がある日でしたが・・・


時間は、刻々と過ぎていきます。


結局、下りの「自衛隊輸送」を撮っているから・・・

と、自分に言い聞かせて、撮影は断念しました。


その後、何とか仕事に行く準備をして列車に乗り、

チョッとだけ、長町駅で撮り鉄をしました。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100802-01
857レ EH500-24


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100802-02
4053レ EH500-22


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100802-03
4086レ EH500-59

4086レ遅れと、4053レの通過時間と

近かったので、定位置での撮影は出来ませんでした。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100802-04
9562レ EH500-64(単機)


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100802-05
8572M 719系仙台シティーラビット72号


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100802-06
回9134M ニューなのはな 485系6両編成


途中から、お友達が集まってきて、

「今日、ニューなのはなの運転があります」

と、言う事場に、始めは乗り気ではなかった

のですが、撮影のチャンスは少ない・・・

と、考えて、気力を振り絞って撮影をしました。


31日は、「下り カシオペア」が運転される日でした。

全く、頭の中に入っていなくて、帰りの列車を

待っているときに、機関車(EF510)の汽笛が聞こえて

仙台駅を後にしました・・・



翌、8月1日ですが、やはり本調子ではなかったのです。

本調子ではないのに、長町駅で撮影をしている私・・・


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100802-11

遅4081レ EH500-52


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100802-12
93レ ED75-1034


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100802-13
3054レ EH500- 5


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100802-14
4086レ EH500-21


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100802-15

857レ EH500-58



1日は、93レで、ED75-1034が牽引すると情報が

入ったので、この時だけは、テンションが上がっていました。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記-100802-21

例の「貼紙」 ですが、跡形も無くなくなっていました。