5日(水)は、朝帰りの「明け休み」でした。


帰宅後、少し休んでから、EF510-503+24系

試運転を岩沼-槻木で撮影をしました。

(試運転の様子は、後日、まとめて書きます。)


撮影後、この陽気に誘われて、海の方に行ってみたくなり

近くの、亘理町荒浜地区に向かいました。

荒浜地区には、漁港と温泉、そして、この時期だと

「潮干狩り」で賑わう所です。


漁港近くに車を停めて、ぶらぶら歩いてみました。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記

鉄チャンズ2号のいろいろ日記

岸壁には、たくさんの釣り客が、

お弁当を食べながら、居眠りをしながら、

のんびりと釣竿を並べて釣りをしていました。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記


釣り船が言ったり来たりしていました。


あ~~

釣竿を持ってくれは良かった・・・


と、後悔・・・


漁港内を歩いていると、 「活魚」を売っている

お店がありました。

チョッと覗いて見ました。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記

 

鉄チャンズ2号のいろいろ日記


鉄チャンズ2号のいろいろ日記  


鉄チャンズ2号のいろいろ日記


鉄チャンズ2号のいろいろ日記


お魚の写真を撮っていたら、ご婦人から


「どこの取材? 雑誌? 

       新聞? 何処なの?」

と、尋ねられました。


カメラをぶら下げて、写真を撮っている様子、

風格・雰囲気が取材人に見えたようです。


その言葉は、次に行ったお店でも言われました・・・


鉄チャンズ2号のいろいろ日記


「そこのカメラをぶら下げている

 篠山紀信さん、アサリ汁飲んでいかない?」


と、ご婦人から言われましたが、初め、本物の

篠山紀信さんが来ていると思いましたが、

カメラをぶら下げている=篠山紀信さん

と、言う事になったそうです。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記

無料のアサリ汁を頂きました。


あ~美味しい!!


初めは、お店の様子を見るだけでしたが、

「飲み逃げ」は悪いと思って、何か

食べようと思いましたが・・・



鉄チャンズ2号のいろいろ日記


混雑していて、ベンチ・椅子が全て埋まっているので

「ほっきめし」が座って食べられない・・・



鉄チャンズ2号のいろいろ日記


ふと、見えたのが、「イカ焼き」でした。

温め直してもらい、マヨネーズを入れてもらい



鉄チャンズ2号のいろいろ日記


いただきま~す



あ~

柔らかくて味が染みて

       美味しい!!


海の幸を頂きました。


少し離れたお店も混雑していて、結局、

「ほっきめし」は食べられませんでした・・・


潮干狩りは、満員で入場を断っていました。


私個人は、連休とはあまり縁がありませんでしたが、

至福のひと時を過す事が出来ました。