相変わらずの仕事前の撮影です。
......93レ ED75-1010
3054レ EH500-26
...857レ EH500-60
4086レ EH500-11
3083レ EH500-44
貨物列車の特徴です。
93レ (1)ED75が牽引している
(2)貨車がコキ50000系が使われている
(2)松岡運輸の40ティートコンテナが搭載
857レ (1)この付近では珍しくEH500牽引でコキ50000系が
使われている。(250000系が連結のは場合有)
(2)コンテナの編成数が少ない(日によって変ります)
4086レ この日は記念コンテナが搭載されていました4086レ (1)関西化成の化学薬品の5t積タンクコンテナ
(危険物)搭載
3083レ (1)コキ50000系と後の方にコキ100系が混在して
連結
(2)コキ100系にトヨタ・日通の40フィートコンテナ搭載
ちなみに、他の貨物で特徴があるもの
3050レ 我々はこの貨物を「宅急便貨物」と呼んでいます。
運送会社の40フィートコンテナが数多く搭載。
この貨物は、最優先の貨物で、遅れが出た時は、
他の貨物を差し置いて最優先に運転されています。
今後、特徴を少しずつお知らせします。
さて、長町駅ですが、近くの「パチンコや」の建物の解体作業が
始まりました。写真のアングルに注意が必要です。
↑ 2010年1月21日撮影
↓ 建物の解体作業が始まりました。
長町駅で撮影時には、
私を見守ってくれてます(笑)
1月22日は、日中のお仕事です。
列車のダイヤが乱れて、仕事前の撮影は出来ないかも・・・
それよりも、電車が止まって出勤出来ないかも・・