仙台駅に西口、大きなビルがたくさんある方向に、

宮城県では有名な「仙台朝市」があります。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記


ここは、戦後、焼け野原になった仙台駅前の

露店が集まって始まった所で、通称 朝市と

呼ばれています。

新鮮な野菜や果物、魚介類などが販売され、

年末には、お正月の準備などで混雑する所です。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記

仙台朝市の地図


さて、この一角に、有名なお惣菜やがあります。

そのお店は、(有)齋藤惣菜店 と言うお店です。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記


(有)齋藤惣菜店   お店のこだわり


夕方になると行列が出来て、お惣菜が

揚げても次々と売れていきます。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記

↑↓写真は昨年11月に撮影

鉄チャンズ2号のいろいろ日記


チョッと小腹が空いたので、「おやつ感覚」で

食べてみました。


ご紹介するお惣菜ですが、実は、11月下旬と

1月に入ってからと、2度行きましたが、まだ

紹介をしていなかったので、まとめてご紹介します。


くれぐれも、

1度に全てを食べたのではないので・・・

あしからず。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記
まず、11月に行って食べた物は・・・

鉄チャンズ2号のいろいろ日記
えびかつ84円


鉄チャンズ2号のいろいろ日記
季節限定・すき焼きコロッケ105円



鉄チャンズ2号のいろいろ日記
かにクリームコロッケ64円



揚げたてだったので、あつあつでした。

特に、すき焼きコロッケは、興味津々でしたが、

味がしっかりとしていて、美味しかったです。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記

1月に食べた物は・・・



鉄チャンズ2号のいろいろ日記
限定・チーズコロッケ 105円



鉄チャンズ2号のいろいろ日記
メンチカツ 116円


鉄チャンズ2号のいろいろ日記
厚揚げハムかつ 105円


あ・・・  これに、

ご飯と味噌汁がと漬物があったら最高です!


仙台朝市の敷地内には、他に、食堂などもあり、

お勧めのスポットです。