息子の学校から電話があった。
春休み中なのに

しかも教頭先生から。
その教頭先生って確か4月で転勤になるんだったんじゃ?

あまり話をした事ない先生から電話。不吉でもあり。

教「実は転勤前に最後のお願いがありまして」

私「お願い?私にですか?なんでしょか?」

少し間があき

教「お父さんに3学年の部長をやって欲しいと思いまして」

部長?部長?部長???

仕事でも
長が付くポストでも無いのに
学校で部長って何をすれば良いの???

教「メインは学校祭の準備や当日の役割をまとめる役ですね」

私「とは言っても誰が誰だか正直わからないかも。それに流れすら分かってないので、、、」

教「来月に顔合わせと打ち合わせあります。買い出しは慣れてるお母様方がやってます。男性陣は当日のテント張りや炭起こしや設営ですね」

私「お金絡みとかも?」

教「それは会計さんが行うので関係は少ないかと。どうでしょうか?お父さん」

私「まぁ、、、息子も最後の学校祭だろうし。引き受けましょう!」

教「助かりますーいやね。実はお父さんだったら大丈夫だろうと思いまして」

私「そもそも私が白羽の矢に立ったのは何ででしょうか?」

教「一昨年に野球の試合で良い事を言ってくれたの覚えてますか?」



私「確か野球以外でもチームを組んで他校と練習や交流ですよね。結構子供達にも刺激になるんじゃないかなって」

教「そうです!アレは子供達だけでなく先生同士の繋がりも出て素晴らしい体験でもありました。それを気づいているお父さんだったら部長になっても大丈夫だろうと思いまして」


うわぁーー
変に丸め込まれたわーーー


教「それじゃ明日か明後日に発送予定の通知表と一緒に年間スケジュールも入れておきます」

こうして
私が蒔いた種が

部長という

とんでもない
ポストに変わりました。

逆に言えば
息子が見に来るな!!!
と言われてる学校祭とかを

部長の権限を使い

堂々と参観できるなんて

ある意味
良かったのかも。。。