1年半ぶりに室蘭の献血ルームに行きました。

{24C1B09E-0F2B-479B-8DF8-C8F52A5828A0:01}

室蘭方面は北海道でも雪が少なく道路には積もってません。


私の地域から室蘭方面って通る機会が少ないのが実情。


函館方面は千歳~支笏湖~美笛峠ルートだし

登別を目指すのであれば
室蘭は寄る事がありません。


なかなか無いチャンスなので郵便局巡りも兼ねて来訪です。


15時までが成分の受付ですが

{5BCD77F4-53FD-4AF5-8FA8-F012BABAB9EA:01}

番号が9番!!!

よほど室蘭では平日の協力者が少ないのでしょうか。
事業所の存続を危惧しちゃいます。


室蘭のルームは昔ながらの事業所の一角にあるので
ベッド数も10床無いのです。

機種もCCSをメインにトリマーが予備的な感じ。

お楽しみのテルシスは置いてません。
どうやら2カ月程前に撤去したそうです。。。

なので
今回はCCSでキマリです。

5サイクルでも1時間弱で終わりますが


手をニギニギするグッズに目をやると

{B14AC98C-696D-4F68-9E5F-052D2C3E76DC:01}

なんと
トリマーのオリジナル?ニギニギ棒!!!

思わず
「コレのテルシステムバージョンある?」って聞いちゃいました^o^

笑われてしまいましたが
トリマーバージョンしか無いそうです。

まるで
{4565DB03-9FB3-47BF-9AD7-9A686444A54F:01}

トムとジェリーに出てくるブルおじさんの好物の骨みたい。




営業終了間際だからか
私の後に新規の協力者も無く

マンツーマンどころか

私に対して2人以上が看護師が居る状態です。


今日は室蘭泊まりの私ですが
入浴施設の場所を幾つか教えて貰い
オマケに渋滞回避の裏道?情報もゲットしました。


{3360C729-070A-4404-8976-63E9C89FC009:01}

先月は献血に行く時間がなかったので間隔が空きました。


その分
今年は間隔スパンが短くなるかな?

春には新幹線が函館まで来るし


青森や弘前のルームにも手が届きそう。

{680F568D-2D3A-477E-9D65-A8A226EC44EB:01}

スタッフさんに教えて貰った温泉(銭湯料金)

駅からも近いし駐車場もあり分かりやすい場所で助かりました。