旭川の献血ルームに行ってきました。

{B1247A17-FFDD-4ACA-94BF-5D94F6A1745A:01}

3月に駅前にイオンがオープンし


それまであった
西武のルームと旭川事業所の献血ルームが統合され

北彩都献血ルームとして
イオンの中に入りました。


旭川クラスの都市に
かなり大きなイオンで


{95C20359-E53F-4972-AD69-CDF18D265BA1:01}

駐車場は6階建てで
店舗は4階(更に上はホテルに)。


献血ルームは
その4階に位置し駐車場の出入り口からも近いです。


ルーム受付に入る前にロッカーがあり先に荷物を置いた方が流れ的に良いのかな。

ここでは採血場所を洗ったり暖めたりする儀式は無いみたいです。
同じ北海道の新し目のルームでも差がありますね。



検査の最中に今までの履歴を調べてる様で


「右トリマーで」


と別な看護士に引き継がれてました!!!


え!?!?なに?もうトリマーに決定なの?

と恐る恐る看護士さんに聞くと

「は~い!トリマーですよ。速く終わりそうですし」

いやいや。時間はタップリから別にトリマーじゃなくても。。。


採血エリアのベットは15程。

ん???もしやテルシスが無い???


片隅に追いやられてる訳でも無さそうだし。


採血中に看護士さんに聞くと

ここではテルシスが置いて無いそうで

逆に「テルシスが御希望ですか?」と聞かれ


更に御希望があれば
データとして残して極力希望に添える様にも出来ますよ。


え~~!!?!!マジっすか?
そんなデータを残せるの?


「中には居らっしゃいますよ。トリマーだと痺れ易いからCCSとか前以て入れれますから」


ヘェ~。でも自己中な好みを聞き入れちゃマズイでしょ。



{14638B79-D13D-4E68-8411-2E9759300389:01}

でも数値が良い自分にはトリマーの方がベストらしく

逆にCCSだと勿体無いそうです(かなり難しい用語を並べられましたが理解不能でした。)


献血中にコップ飲料を持ち込めるのは今まで通り。
札幌はダメなだけに嬉しいです。


更に飲み終わると
ペットボトルのDAKARAも出すので飲み過ぎになりそうです。


テルシスが無いから消化不良っぽかったけど

待合室には
地味に好きなチーズおかきも有り

辞められない
止まらない🎵


{E4902B91-1C52-4FBD-870B-043CE7293865:01}

61回目。今まで市外局番が011だったのが0166に入り
旭川を実感します(マニアックです)


{3C184BF4-6969-48CA-915B-0F47BB72E769:01}


キッチンペーパーです。
2ロールですが
手持ちのカバンには入らないし
袋をぶら下げて歩くには若干抵抗が、、、クルマで来て正解でした。

(ほんとは電車を考えてましたが辞めました。理由は後ほど)

{085664CE-933D-4CB3-873F-61FF8548D66E:01}

旭川のシールです。

{7945E44C-DA09-47A7-8BD1-E2EFF20C417C:01}

検査では
やっぱり失敗し二箇所取られました。
最初の箇所(奥側)は私からも「出ない事が多いから止めた方が、、、」って言ったのに刺した後に更にグリグリ。。。でしょ!!!

出ないって言ったのに。


二箇所目も直ぐに出なくてグリっと。。。


ハァ~~
左の筋肉を鍛えて補強しなきゃ
グリグリ再発されそう。