さ学んでよかった! 中学校の授業で一番人生の役に立っていると思う科目ランキング、3位数学2位英語 - Ameba News [アメーバニュース]
http://news.ameba.jp/hl/20150424-754/
http://news.ameba.jp/hl/20150424-754/
中学か高校の先生だったかなぁ~
実生活に役立つ?「割引きの計算方法」を教えてくれました。
2500円の2割引。
イロイロな式があるけど
2500➖80%=2000円。
計算式で「80%」って出れば電卓も叩き易いけど
いつも電卓を持ち歩いてるワケじゃない(今ならケイタイでも付いてるか)。
なので教えてくれたのは
1割は一の位を抜いた数。
一の位って
2500で言えば最後の「0」
の部分。
コレを無くし1割を「250」として考え
後は倍にして「500」
2500➖500=2000。
電卓の要らずで分かりやすい。
弱点は元の数が半端になった時は正確な計算が出来ない!!!
例えば
2549円の3割引とか。
この場合
一の位を抜いて計算すると
254✖️3=。。。。
チョット暗算は難しいし
正確さに欠けたりする
ソコは「オトナの事情」ってヤツで実生活では大雑把に計算して瞬時に安いか判断する。。。
確か
そんな事を言ってたよね~
先生^ - ^