昨日は友達親子と炭火焼肉の後に日帰り温泉に。
いつも
近隣のスパ銭や
「近代的」な入浴施設に行くけど
「たまには違う温泉も探索しよう」との事で

桂沢湖の近くの
「湯の元温泉」。
一応は札幌~富良野方面に走る最短ルート上にあるにも関わらず
道路付け替えに伴い見過ごしてしまう場所にあります。
そして
見るからに
「昭和テイスト」を漂う外観は湯治するにはピッタリ。
日帰り入浴料金は500円。
この近辺では一般的な料金。
タオルは持参しなきゃダメだけど
シャンプーやボディソープは備え付けなので500円では安上がりかも。
加水や循環もしてるから
「源泉かけ流し」じゃないけど
がら空きで
誰ひとりも入ってこないから
我々の独り占め。
露天風呂は4人入れば満杯の大きさだけど
山奥が故に自然いっぱい
虫いっぱいも想像できます。
湯上がりの楽しみの
ゲーセンやら
売店も無い(自販機はある)。
友達曰く
「ムダに金を使わないから子供には良い」
確かに当たってるわ。
でも
アイスクリームは欲しいな……
いつも
近隣のスパ銭や
「近代的」な入浴施設に行くけど
「たまには違う温泉も探索しよう」との事で

桂沢湖の近くの
「湯の元温泉」。
一応は札幌~富良野方面に走る最短ルート上にあるにも関わらず
道路付け替えに伴い見過ごしてしまう場所にあります。
そして
見るからに
「昭和テイスト」を漂う外観は湯治するにはピッタリ。
日帰り入浴料金は500円。
この近辺では一般的な料金。
タオルは持参しなきゃダメだけど
シャンプーやボディソープは備え付けなので500円では安上がりかも。
加水や循環もしてるから
「源泉かけ流し」じゃないけど
がら空きで
誰ひとりも入ってこないから
我々の独り占め。
露天風呂は4人入れば満杯の大きさだけど
山奥が故に自然いっぱい
虫いっぱいも想像できます。
湯上がりの楽しみの
ゲーセンやら
売店も無い(自販機はある)。
友達曰く
「ムダに金を使わないから子供には良い」
確かに当たってるわ。
でも
アイスクリームは欲しいな……