とあるブロガーさんの活動に触発されたのと
震災後にポスターで見たキャッチコピーで活動再開しつつある


「献血」。。。


地方だと
移動献血バスでは成分献血は選択肢に無く
その移動献血バスも一ヶ月に一度程度しか地元に来ない為


どうしても
札幌とかに行った時に「ついで」がてらに献血ルームに立ち寄ってます。


途中ブランクがあるけど
高校以来から


P1060997.jpg


44回を数えてます。

今回は予約も無しの飛び入りだったから

久々の400ミリ。
実は息子も同伴で待合室待機。


だから
成分献血の長時間の「待ち」は避けたくもありました。(どうせ春先は忙しいだろうから献血に行くのも難しいだろうし)


初めての献血ルームに興味津々の息子。


流石に採血エリアは覗き込み状態だったけど
無料の自販機(同伴者は1杯まで)や
スポーツ新聞に満足げ。


「採血のベッドにはテレビ番組もメチャあるよ」って教えたら更に興味が沸いてるみたい。
息子が献血可能年齢まで3年あるけど
それまで少しずつ植え付けてみようかな~