先週あたりから


左耳の聞こえ方が「篭る」感じがしてまして


以前も滲出中耳炎になった事がありましたが


同じ様な症状。


さて
耳鼻科。
ドコに行こうか。

息子と同じ耳鼻科だと
確実に数時間待ち。


地元にある
耳鼻科に朝一で行くと
停まってるクルマも少なく
どうやら待ち時間が少ないぽい。


受付を済ますと
案の定10分もしないで診察に呼ばれ

耳の中を覗くなり

「水が溜まってるね~」


「でもコレくらいなら「通気」と抗生物質で治りますよ」


「通気」ってナニ?
と思ったら

耳にイヤホンみたいな器具を当てて

鼻から針金?みたいなのを入れて


耳を内側から「攻撃」してる感じです(不思議と痛くない)


「こんなモンかな」って


再び耳を覗き


「ん~取り切れないかな……この程度なら切開しなくても大丈夫なんだけど」


「薬を出しとくから様子見て。ダメだったら来てね」

切開して
抜き取った方が
手っ取り早いような……


会計。。。
薬代金込みで

4000円ナリ

普段
息子の病気代が安すぎる(一人親世帯の「親初」で免除)だけにスゲー高く感じる。



でも
コレで治らなかったら


切開になるから


今回この診療は意味がないかも。


そう考えると
2度目の来院の為に
今回は軽い診察で済ましたか?