6月11日から1泊で息子の修学旅行が予定されてます。

親向けの「説明会」に参加しました


参観日とは違って「強制力」?のある打ち合わせじゃないので
学年全体で半分以下の出席率でしょうか。


プリントが配布され

一通り先生が読んで


質疑応答。
そんな流れ。


昨年と変わった点もある様だけど


大まかには変わりないみたい(昨年の内容も知らないけどね)


それでも
30数年前の私達の修学旅行とは大きく違い


移動は高速道路が主体になり


短い区間(白老~室蘭)すら高速道路なのです。


宿泊施設にプールがあり(洞爺サンパレス)
夕食後に2時間程ですがプールで遊べるのも私達の時には無かったけ。

2日目も「ルスツリゾート」という遊園地で昼食と自由行動というのも30数年前には無かった……


修学旅行も時代の流れですね~


ホテルの食事もバイキングだったり(私達の時は大広間で御膳料理)


オヤツが600円以内だったり(コレは2日間だからか?)


2日目の1日分の飲料水(冷水)をホテルで用意してくれたり(なので水筒持参です)


母と二人で
「ほほ~~」
「ウヘェ~」
と驚いたり感心したり


さて
「小遣い」ですが

5000円と定められてますが


オヤツは別だし
飲料水も水筒(ペットボトル)で持ってくし


使い道は「お土産」程度しか思い浮かばず


我が家みたいに
一人親世帯だと
お土産を配る相手も無いので
5000円では余しそうです。

せいぜい
「わかさいも」
花チャンのこんな親子ですが……-i_bb_m3.jpg


詰め合わせ
あれば……と思いますが


突拍子も無い物を買わない様に


願うしかありません