昨日朝


息子を起こす為に
フトンをめくる(自分で起きれよ~)


いつも簡単には起きない息子


でも昨日はフトンを
引っぺがすと


ベットから転落


そのまま起床


なので単純に20分位は早く朝が早まりました。


朝食も終わったのが7時すぎ。


このまま
通常通りだとムダにテレビを見たりするだけ。


いつもは駅までクルマで送ってますが
この時間だと下りの朝一のバスに間に合う。

「たまには駅まで朝一で行ってみる?」


と息子に言うと


「そうだね~たまには良いかもね」


って準備を終わらせ
スタスタと行ってしまいました


バスは雪の影響で遅れ易く
15分も遅れると駅からの市民バスの乗り継ぎも危ういので使いにくいんですよね~


それでも
道路状況がよさ気な時は越境通学の「利点」を活かし

早起きと
交通手段の活用


も充分に良い経験じゃないかな。