先日の息子の学習発表会の前日。
コンデジ充電して
フィルムカメラの用意もした。

今までコンデジでは対応取れない望遠系やストロボ撮影はこのニコンF3で補っていた。
(他にもFEやF2等もあるけど「使い勝手」を考えるとコチラ)
「あ~ネガフィルムが無いのね」
趣味でフィルムをガンガン撮ってた独身時代はポジもネガも在庫を切らす事は無かったけど
「息子撮り」や「ブログ写真」はどうしてもコンデジの出番が多い。
ネガフィルム程度ならコンビニでも置いてるだろう……
と思い
セーコマに行くと………
置いて無い……
あるのはSDカードやコンパクトフラッシュ。
「フィルム無いの?」
と思い見回すと
片隅に小さくあったのは「レンズ付きフィルム」(写るんです)
ん~
違うコンビニ。
セブンイレブンに行くと事態は更に悪化。
レンズ付きフィルムすら在庫ない。
こりゃ困った(;´Д`)。
田舎じゃ○○カメラといった量販店は無い。
家電量販店じゃフィルムカメラすら扱った店員は居ないだろう。
既に19時も回り
写真館も閉まる。
「百均にあったような…」
微かな望みを抱え行くと………
無い。。。
店員に聞いても
「昔は在庫持ってましたが……期限切れも出るので扱ってません」
んじゃ
生協はどうよ!!
一昨年に買ったし
去年までDPEの受付までしてた。
同じくSDカードしか置いて無い
そうだ!!
teacher氏は持ってそうだ。
ちょくちょく海外にも撮影にも行ってるし。
「今日は札幌の実家なんだわ~」と地元に居ないし……
teacher氏もフィルム買うのは札幌とかで
まとめ買いするみたい。
「今年に入りフィルムだけで無く白黒印画紙なんかも販売中止になってきた」とteacher氏
確かに写真雑誌なんかでも告知されてたけどネガカラーフィルムの中止は告知されてないので
鷹を括ってた。。。
ネガカラー3巻セットで700円程度
現像代金を合わせると………
2GのSDも買える
量販店ならコンパクトフラッシュも買えるかも。
撮影枚数はフィルムの比較にならないよね。
地方だとDPE店も限られてきた。
空シャッターを虚しく鳴らせ断念。
今回初めてコンデジのみの撮影に。
幸い前列の席も取れたし距離的にもコンデジでも撮れる場所だった。
動きの少ない「器楽」だったのも幸いしたかも。
そろそろ中級機のデジイチも考えなきゃダメかな……
中古でね
コンデジ充電して
フィルムカメラの用意もした。

今までコンデジでは対応取れない望遠系やストロボ撮影はこのニコンF3で補っていた。
(他にもFEやF2等もあるけど「使い勝手」を考えるとコチラ)
「あ~ネガフィルムが無いのね」
趣味でフィルムをガンガン撮ってた独身時代はポジもネガも在庫を切らす事は無かったけど
「息子撮り」や「ブログ写真」はどうしてもコンデジの出番が多い。
ネガフィルム程度ならコンビニでも置いてるだろう……
と思い
セーコマに行くと………
置いて無い……
あるのはSDカードやコンパクトフラッシュ。
「フィルム無いの?」
と思い見回すと
片隅に小さくあったのは「レンズ付きフィルム」(写るんです)
ん~
違うコンビニ。
セブンイレブンに行くと事態は更に悪化。
レンズ付きフィルムすら在庫ない。
こりゃ困った(;´Д`)。
田舎じゃ○○カメラといった量販店は無い。
家電量販店じゃフィルムカメラすら扱った店員は居ないだろう。
既に19時も回り
写真館も閉まる。
「百均にあったような…」
微かな望みを抱え行くと………
無い。。。
店員に聞いても
「昔は在庫持ってましたが……期限切れも出るので扱ってません」
んじゃ
生協はどうよ!!
一昨年に買ったし
去年までDPEの受付までしてた。
同じくSDカードしか置いて無い

そうだ!!
teacher氏は持ってそうだ。
ちょくちょく海外にも撮影にも行ってるし。
「今日は札幌の実家なんだわ~」と地元に居ないし……
teacher氏もフィルム買うのは札幌とかで
まとめ買いするみたい。
「今年に入りフィルムだけで無く白黒印画紙なんかも販売中止になってきた」とteacher氏
確かに写真雑誌なんかでも告知されてたけどネガカラーフィルムの中止は告知されてないので
鷹を括ってた。。。
ネガカラー3巻セットで700円程度
現像代金を合わせると………
2GのSDも買える
量販店ならコンパクトフラッシュも買えるかも。
撮影枚数はフィルムの比較にならないよね。
地方だとDPE店も限られてきた。
空シャッターを虚しく鳴らせ断念。
今回初めてコンデジのみの撮影に。
幸い前列の席も取れたし距離的にもコンデジでも撮れる場所だった。
動きの少ない「器楽」だったのも幸いしたかも。
そろそろ中級機のデジイチも考えなきゃダメかな……
中古でね
