台風の影響で朝から雨の北海道


学校へは自転車は無理なので


帰りのアシをどうするか昨晩は息子と相談。

学校から駅まで辿り着ければ

多少の待ち時間があっても苦になりません(電車を眺めれるし)


学校から駅までは息子のアシで歩いて30分くらいでしょうか。


市民バスも走ってますが本数が少なく
必ずしも学校の時間とは合致しないし


そもそも
時刻表の配布が無い。(役所に行かなきゃ貰えない?)


でも
学区外通学の際に
教育委員会から
卒業まで有効の無料定期券を申請しました。


しかし
息子の方は今まで
自転車で帰ってきたし本人も「市民バスは少ない」との理由で利用してませんでした。


でも
今日は本降りの雨だし本人も不安だったのでしょう。


「市民バスの定期券使って駅まで来る?」


息子
「ん~本数がね少ないし5時間授業だから……バス時間わかんない」


「でも歩いて駅まで行ったらベチャベチャでない?大丈夫?」

考える息子。。。


「そうだ!!朝に学校行く時に停留所で時間を確認すれば良いのか?」


お~そのテがあったかい!


学校前の停留所は毎朝通ってるらしく


朝のうちに時間を確認して


時間が余りそうなら
少し学校で遊んで時間を潰す事に決めました。


そして
夜に息子に聞くと


「ちょうどドンピャの時間だった。駅での待ち時間(バスを更に乗り継ぎ帰宅します)も少ないのが残念だけどね」
(電車を見る時間が少ないらしい……)


一ヶ月以上
無料定期券は使わず仕舞いでしたが


今日初めて
日の目を見る事になり

息子の財布に収まる事になりました。