もうアパートには荷物は無く
文字通りの「がらんどう」状態です。
あとは掃除を済ますだけ状態。
今朝から息子の通学は実家になります。
「もうアパートに行っても何も無いからね」
朝食をしながら息子に再確認。
「うん。わかってるよ。自転車は?」
今までは週末に実家に行く時はアパートに置いてある自分の自転車で向かいました。
週明けの朝に私の車に自転車を乗せてアパートに戻してましたが
今日からはソレは不能に。
「自転車は婆ちゃんの家に置くけど…」
「そっかぁ…駅まで歩かなきゃな」
学校から駅までは子供の足で歩いて30分くらい。
今まではアパートで自転車に乗り換えて行けました。
「でも学校まで自転車で行けないんだし…仕方ないよ」
息子の学校は自転車通学を原則認めてません。
「そうだ!!R君婆ちゃんの家に置くのは?」
R君婆ちゃん。
ソレは私の叔母さんでして
R君は叔母さんの孫。
家は
アパートと駅の間にあり
息子には「好都合」な条件。
学校の決まりでは
寄り道しない
一度帰ってから自転車とかで遊ぶ。
といった「杓子定規」な決まりですが
叔母さん家に「寄る」形が良いのか悪いのか……
でも
駅までのワンクッションがある形を保つのも必要な気がします。
とりあえず
今日は叔母さん家に自転車を置き
息子は登校しました。
このスタイル
冬季は自転車が使えないのがネック。
その時はワンクッション無しで登下校になるのですね。
ま~
その時までは半年程あります。
それまでに違う形が出来上がるかも知れないし
再来年の中学生には自転車通学も可能なので
この1・2年さえ乗り切れば
通学に関しては
大丈夫そうな予感なのです。
もちろん
息子には非常時の為にバス代金を持たせてます。
後は
朝を10分早く出れれば良いんだが……
今朝は
出て直後に
「今日そういえば給食当番だった!!エプロンは?」
どうして
この3連休に用意してないんだよ
文字通りの「がらんどう」状態です。
あとは掃除を済ますだけ状態。
今朝から息子の通学は実家になります。
「もうアパートに行っても何も無いからね」
朝食をしながら息子に再確認。
「うん。わかってるよ。自転車は?」
今までは週末に実家に行く時はアパートに置いてある自分の自転車で向かいました。
週明けの朝に私の車に自転車を乗せてアパートに戻してましたが
今日からはソレは不能に。
「自転車は婆ちゃんの家に置くけど…」
「そっかぁ…駅まで歩かなきゃな」
学校から駅までは子供の足で歩いて30分くらい。
今まではアパートで自転車に乗り換えて行けました。
「でも学校まで自転車で行けないんだし…仕方ないよ」
息子の学校は自転車通学を原則認めてません。
「そうだ!!R君婆ちゃんの家に置くのは?」
R君婆ちゃん。
ソレは私の叔母さんでして
R君は叔母さんの孫。
家は
アパートと駅の間にあり
息子には「好都合」な条件。
学校の決まりでは
寄り道しない
一度帰ってから自転車とかで遊ぶ。
といった「杓子定規」な決まりですが
叔母さん家に「寄る」形が良いのか悪いのか……
でも
駅までのワンクッションがある形を保つのも必要な気がします。
とりあえず
今日は叔母さん家に自転車を置き
息子は登校しました。
このスタイル
冬季は自転車が使えないのがネック。
その時はワンクッション無しで登下校になるのですね。
ま~
その時までは半年程あります。
それまでに違う形が出来上がるかも知れないし
再来年の中学生には自転車通学も可能なので
この1・2年さえ乗り切れば
通学に関しては
大丈夫そうな予感なのです。
もちろん
息子には非常時の為にバス代金を持たせてます。
後は
朝を10分早く出れれば良いんだが……
今朝は
出て直後に
「今日そういえば給食当番だった!!エプロンは?」
どうして
この3連休に用意してないんだよ
