毎週欠かさず通ってる息子のダンス。
発表や大会が春まで無い今のこの時期は
翌年に向けて地道に新しい「技」を磨くのです
先週からは
マイケルジャクソンの曲を流しだした先生。簡単なステップにも見えるけど奥が深そうにも見えます。

先生が帰る支度してもCDを流し踊り続けます
毎回
思うけど先生の教え方。とても楽しく教えてます。
写真の踊りは右手足を出したり引っ込めたりする動き。
協調運動の基本みたいな感じですが
「こうするんだよ~」と隣で踊っても意外に難しかったりします。
先生は動きを別の物な例えながら指導します。
このマイケルジャクソンの動きも
「お風呂に入ろうとしたらお湯が暑くて2回ビックリした動きだよ。熱っ熱っ熱っ。肘ポン肘ポン」
毎回こんな感じで教えるので息子も家での練習でも口ずさみながら踊ります
息子がダンスを続けられるのは
もしかしたら
こうした部分なのかな
発表や大会が春まで無い今のこの時期は
翌年に向けて地道に新しい「技」を磨くのです

先週からは
マイケルジャクソンの曲を流しだした先生。簡単なステップにも見えるけど奥が深そうにも見えます。

先生が帰る支度してもCDを流し踊り続けます

毎回
思うけど先生の教え方。とても楽しく教えてます。
写真の踊りは右手足を出したり引っ込めたりする動き。
協調運動の基本みたいな感じですが
「こうするんだよ~」と隣で踊っても意外に難しかったりします。
先生は動きを別の物な例えながら指導します。
このマイケルジャクソンの動きも
「お風呂に入ろうとしたらお湯が暑くて2回ビックリした動きだよ。熱っ熱っ熱っ。肘ポン肘ポン」
毎回こんな感じで教えるので息子も家での練習でも口ずさみながら踊ります

息子がダンスを続けられるのは
もしかしたら
こうした部分なのかな
