短歌記事で皆さんから秀作(迷作?)ありがとうございます


皆さんの感性がキラッと光りますね~


ここで紹介させて貰います


スマイルツリーさんは

「ユキムシと、共に飛んでる赤とんぼ。季節の変化を、虫が知らせる」

この時期の北海道は「ユキムシ」と呼ばれる小さい虫が朝晩を中心に舞ってます。
白い虫なので服に付いたりして厄介だし雪の到来を急かされる虫でもあります


とらにゃんさん
は沢山よせてくれました。
「秋の空、飛行機雲がよくみえる。今日もパパと空を見上げる」
「カシャカシャと、落ち葉踏みしめ、秋のお土産、ドングリみつけた」
「栗ご飯、松茸ご飯に、鳥五目。どれも大好き、食欲の秋」
「緑から、黄色赤へと衣更え。紅葉の葉っぱが秋を、知らせる」
「短歌よむ、宿題悩み、もうダメだ。秋の夜長に頭を抱える」

スゴイですねここまで思いつきません。特に「飛行機雲~」は唸ってしまいました

らぶさんは
「会いたいよ、切なすぎる、秋の空」
俳句(5/7/5)になってますが恋人?を想う気持ちが出てますね。息子には「切ない」感情があるのかな…


子煩悩パパさん
「秋の空、向こうに見える、秘境駅。訪れてみるのも、良いかもね」
さすがパパさんです。無理矢理?鉄道ネタを持ってきましたでも学級通信で「秘境駅」って書かれて良いのかな~


スモモさんは
「木枯らしで、半袖さよなら。長袖こんにちは」
季節変化を服装で表してます。
朝晩の気温差がある時はいつも悩みますね平年だとソロソロ冬服を引っ張り出す時期ですがマダマダ薄っぺらい長袖で過ごせそうです。

さて
昨日提出したのは……


とらにゃんさんの「栗ご飯~」を参考にさせてもらいましたありがとうございます。


そして
コレからも息子の宿題に付き合ってくれると有り難いです

「息子よっ!!駅名覚え、大事かよ。漢字計算テンコ盛りだぞ!!」


秘境駅についてはコチラで書いてます。