今日はダンス発表会。



発表会と言っても隣街の障がい者通所施設の地域交流祭。



メンバーの女の子も通ってる施設の学校祭?みたいな感じです。







花チャンの愚痴りんぼ-DVC00004.jpg






メンバーの女の子も通ってる施設の学校祭?みたいな感じです。





それでも息子には練習して2カ月で小さいながらも「晴れ舞台」なのです





12時からのステージですが9時過ぎにリハーサルで現地集合。







花チャンの愚痴りんぼ-DVC00007.jpg




息子よりも一つ年上のMちゃん。相変わらずベッタリです。
黄緑色のシャツが息子です。

花チャンの愚痴りんぼ-DVC00006.jpg






最初な曲

ET-KINGは息子は私服で踊ります





この曲は練習時間が長かったので皆さん上手かったです







花チャンの愚痴りんぼ-DVC00008.jpg








2曲目

湘南乃風の間に息子は衣装を着替えます

花チャンの愚痴りんぼ-DVC00009.jpg








全身黒ずくめの衣装。メンバーのお母さんが婦人服を細工してくれました







この曲。

練習時間が短く皆ぎこちない動き



それでも施設長が飛び入りで踊り

大盛り上がり。







バラバラの動きも何のその





後ろで誰かが

「黒い服の子、可愛いよね~」と言う声が聞こえます





唯一の男の子メンバー。目立つのは当然。

一番最初に見学した時
練習について行けるか不安でした。





でも

そんな事は私の取り越し苦労だったかも





たった2カ月。週一での練習でメンバーの女の子とも打ち解け(会話として成立してない部分ありますが)可愛がられ(年下の男の子というのも強みでしょうか)



息子自身も「ダンスは辞めたくない」と学校の先生にも宣言?したくらい。







その支援学級の先生も今日は来てくれて





「上手だったね。頑張ったぞ」





と手作りの

花チャンの愚痴りんぼ-DVC00001.jpg




「お菓子ネックレス」うまい棒と飴玉を組み合わせた手作り



先生が来る事は言ってなく息子にはサプライズ。





「うわ~先生ありがとう」と息子も





支援学級の先生とはいえ休日に教え子の習い事の発表に出向いてくれるなんて。

しかも手作りのお菓子まで。







息子の回りには沢山の人達に見守らながら成長してる気がします。



この人の繋がり。

大事にしたいと思います。