やっとこ始業式が始まりました


今回の自由研究の題材は………


毎日の最高気温を新聞で調べる


来年度から(だっけ?)新聞を題材にした授業が始まるらしいですよね


その手始めとして題材として使いました。


100均で画用紙?(かなり大きかったので半分にしました)を買い気温を線グラフにして書いていくのです。

ちょうど2年生では定規。
3年生では棒グラフを習うのでベストタイミングかもね




花チャンの愚痴りんぼ-DVC00128.jpg

こちらは先月27日の切り抜き美容院
まだ気温も雪も少なかった年末でしたが


花チャンの愚痴りんぼ-DVC00130.jpg

こちらは今月17日(一昨日)の切り抜き美容院


一番上が札幌ですが次の地区を参考に記入しました。


桁違いの積雪量にガク然としますね



コレを基に気温を線グラフにしていきます


最初は読み方や記入の仕方を教えると年明け頃には自ら書き込みましたメモ



花チャンの愚痴りんぼ-DVC00129.jpg


真ん中の黒い線が0度です。
右に進むにつれ日にちが進みます。

色分けは息子の気分次第なので御愛敬です。


実は息子は「調べる」って行為は案外と好きな方みたいで


辞書には調べた所を付箋して

花チャンの愚痴りんぼ-DVC00131.jpg


辞書はこんな感じですが実際に身になってるとは思えないな



同じ調べるでも時刻表とかは「これでもか!」って時間を覚えてます


もう少しタメになる知識を頭に入れてよ~