夏休みに入り
学校からのプリント(生活表)に「家のお手伝いをする」と言う項目があります。
2年生までは食べてた茶碗を片付ける事をしました(コレはいまでも忘れずに成し遂げてます)
3年生になって少しレベルアップを考え
もう少し自立に向けた行動に結び付く内容を息子と考えました。
ゴミ出しが良いかな~なんて軽く考えていると…
ゴミ回収車が来るのは一週間に3回だけ。
半分しか仕事無いしょっ
毎日コンスタントに続けれる手伝いか……
と流し台で考え
そうだ♪
米研ぎ
これなら息子にもできる。
簡単かつ自立心も養う
(かもしれない)
先週末から米研ぎをしてます

我が家の狭汚い台所で…
米研ぎなら実家に行った時でもできるし毎日欠かす事なくできます。

私も少しは楽に…なるには程遠いねっ
夏休みは学童では弁当持参なので2合を研ぎます。
水を計測してます


学校からのプリント(生活表)に「家のお手伝いをする」と言う項目があります。
2年生までは食べてた茶碗を片付ける事をしました(コレはいまでも忘れずに成し遂げてます)
3年生になって少しレベルアップを考え

もう少し自立に向けた行動に結び付く内容を息子と考えました。
ゴミ出しが良いかな~なんて軽く考えていると…
ゴミ回収車が来るのは一週間に3回だけ。
半分しか仕事無いしょっ

毎日コンスタントに続けれる手伝いか……
と流し台で考え

そうだ♪
米研ぎ

これなら息子にもできる。
簡単かつ自立心も養う

先週末から米研ぎをしてます


我が家の狭汚い台所で…
米研ぎなら実家に行った時でもできるし毎日欠かす事なくできます。

私も少しは楽に…なるには程遠いねっ
夏休みは学童では弁当持参なので2合を研ぎます。
水を計測してます
