3年生になると支援学級でも難しい宿題が出てきます
特に文章問題。
大人でも少し考え込むのも…
昨日の問題。
1個9円の鉛筆を5個と1枚6円の色紙8枚買いました。全部で何円?
式も書かなければなりません
9×5=45(鉛筆の値段)
6×8=48(色紙の値段)
45+48=93
答93円。
複数の式を導いて答えを出すのは息子はまだ苦手…
今回の文章問題は偶然なのか正解した
昨日の問題。
栗拾いに行きました。妹は私より8個少なく、兄より2個多かったです。私は49個でした。3人の栗を合わせると何個ですか?
オイ
オイ…
かなり難しくない?コレ普通学級の3年生でもどれくらい正解してるのかな……
皆さんも考えて下さい☆
式も書いてね
ちなみに息子は当然の如くダメでした…先生は30分位かけて教えたらしい…
今後も難問?出題されたらアップします

特に文章問題。
大人でも少し考え込むのも…
昨日の問題。
1個9円の鉛筆を5個と1枚6円の色紙8枚買いました。全部で何円?
式も書かなければなりません

9×5=45(鉛筆の値段)
6×8=48(色紙の値段)
45+48=93
答93円。
複数の式を導いて答えを出すのは息子はまだ苦手…
今回の文章問題は偶然なのか正解した

昨日の問題。
栗拾いに行きました。妹は私より8個少なく、兄より2個多かったです。私は49個でした。3人の栗を合わせると何個ですか?
オイ

かなり難しくない?コレ普通学級の3年生でもどれくらい正解してるのかな……
皆さんも考えて下さい☆
式も書いてね

ちなみに息子は当然の如くダメでした…先生は30分位かけて教えたらしい…

今後も難問?出題されたらアップします
