今日は図工が有り絵の具セットを持って行きましたカバン

夕方★その絵の具セットを持って帰ってきました家


普段なら絵の具セットは学校に置きっぱなし(去年も一昨年も)学校


学期末に持って帰ってきて掃除や補充をします。


何で持って帰ってきたんだろ…

「先生が洗ってきてて」

え~あせる
だって春休みに洗ったしょっ


支援学級の連絡ノートを見ると本

「絵の具セット持ち帰ってます。
キレイに洗って来週持って来て下さい。」


毎回持って帰ってくるのか?

絵の具セットとかは息子自身が洗ってるから、そりゃキチンと洗えて無い部分あるけど…

じゃ今日の図工の使ってドンダケ汚れたの?


花チャンのこんな親子ですが……-100409_201731.jpg


学期末程度の汚れなんだけど…


ここまできたら意地ですあせる

クレンザーとキッチンハイターを混ぜて…ウリャ~パーパー汗



花チャンのこんな親子ですが……-100409_205920.jpg

これで文句?言われたら私も学校通います(笑)


他にも
支援学級では給食後に歯磨きをするらしくにひひ


コップと歯ブラシ(歯磨き粉)手拭きタオルを持って下さいと…
しかも手拭きタオルは週末に持ち帰って洗濯ガーン


1年生の時は歯ブラシは持ってたけど…
2年生の時は支援学級の先生が変わり歯磨きに関しては言って無くて家庭訪問の時には「歯磨き?学校でやるんですか!」と逆に驚かれて汗


私自身は歯磨きも大事だけど短い昼休みの時間に協力学級の友達と遊んだりする方が大事かな…と思い2年生の先生にも賛同してもらってました。


2年生の先生は頼りない部分が多々あったけど。
協力学級の子供たちと息子と交えてサッカーしたりサッカー身体を張って息子と接した部分は私は好きでした。


今回の先生はちょっと手強そう…