目覚まし時計を使って
少し捻った問題を…
「9時の電車に乗ります。家から駅までは20分かかります。何時何分に家を出れば良いでしょうか。」
答えは8時40分
この程度の問題は息子も呆気なく解けます
そこで更に捻って…
途中のコンビニ
で5分買い物します。何時何分に家を出れば良いでしょうか。
息子…ちょっと困惑してます。
「家からコンビニまで何分?コンビニから駅まで何分?」そして…
「切符買った後にトイレ行きたくなるからトイレタイムも…」なんて言いだして…
「8時前に家を出たい」なんて言いました
「時間余るよ
答えにならないって」
「大丈夫!電車を眺めてるから…」
かなり問題から脱線して私情が入り込んでます…

少し捻った問題を…
「9時の電車に乗ります。家から駅までは20分かかります。何時何分に家を出れば良いでしょうか。」
答えは8時40分

この程度の問題は息子も呆気なく解けます

そこで更に捻って…
途中のコンビニ

息子…ちょっと困惑してます。
「家からコンビニまで何分?コンビニから駅まで何分?」そして…
「切符買った後にトイレ行きたくなるからトイレタイムも…」なんて言いだして…
「8時前に家を出たい」なんて言いました

「時間余るよ

「大丈夫!電車を眺めてるから…」
かなり問題から脱線して私情が入り込んでます…