授業道具を調べて本
「普通学級で使うから」
と息子が言った台詞。


実は今週は息子の口から「普通学級」て言葉が出たの3回目。


少しは意識的?な現れなのかな?

今までは「2組」(協力学級)と言ってたけど…。


低学年の年代は
「みんなで仲良く」が多い学校生活学校

3年生位から「自分に合う仲間」を見つける様になると以前に読んだ事があります。


小学校生活の「仲間」が一生続くとは限らないけど、人生の土台の一つになるのは事実。


親から見たら「ちゃらんぽらん」な息子に土台は出来上がるか?


私も「ちゃらんぽらん」だから心配ですあせる