「駅そば」の楽しみ (第二十三回) | テツ浪人の旅姿

テツ浪人の旅姿

鉄道で全国を巡る記録です・・

[JR最長片道切符の旅 2010/10/20] [2度目のJR全線完乗 2014/01/01]               
(注)画像データは2011年以前のブログに関しては消去されています。

駅そばの楽しみ」は東海地方を紹介しますが、山梨県岐阜県愛知県

は食している件数が少ないので、一騎に紹介します。

 
身延駅

玉屋 かけそば      270円

身延線の中間に位置し、列車本数も少ない身延駅ですが、日蓮宗総本山

身延山久遠寺南アルプスへの玄関駅となっているので、参拝者や観光

が多く利用する駅となっています。 広い待合室には駅そば店玉屋が営

業しています。 かけそばにはネギのみとなっています。

 

山梨県には大月駅小淵沢駅には駅そば店はありますが、その他の駅に

は無いと思われますので、チョット少ない県となっています。

 


中津川駅

根の上そば         350円

中央本線西線中津川駅岐阜県内で唯一食した駅そばです。

ホーム側は立ち食いスタイルですが、駅舎内にはカウンター席で着席する

スタイルです。 中津川駅の駅弁も販売されていました。

 

岐阜県では高山本線高山駅美濃太田駅などには駅そば店が営業し

いた名残が見られますが、現在営まれている駅は無いと思えます。

その他の路線でも駅そば店を見かけた記憶が無いので、岐阜県内の駅そ

ば店は稀少な存在になっていると思われます。

  

豊川駅

壺屋 きしめん       300円

飯田線JR豊川駅は橋上駅となっていて、跨線橋を出て名鉄豊川稲荷駅

との間の別棟に駅弁のが営む駅そば店があります。

愛知県なのできしめんを食しました。 きしめんにはネギと刻まれた油揚げ

が入っています。 豊川稲荷神社門前町なので、油揚げが多い感じです。

壺屋の一部の駅弁も販売しています。

  

名古屋駅

住よし 名代きしめん   340円

名古屋駅の駅そば店のきしめんは全国的にも知られています。 在来線

の3・4番ホームの住よしきしめんを食しました。

ネギと薄い油揚げに削り節が乗っています。

 

愛知県での駅そば店もあまり多くない感じがしますので、食した駅は2店

と少ないです。 名古屋鉄道の駅なども駅そば店は少ないと思えますが

今後も探してみたいと思います。