「駅そば」の楽しみ (第十八回) | テツ浪人の旅姿

テツ浪人の旅姿

鉄道で全国を巡る記録です・・

[JR最長片道切符の旅 2010/10/20] [2度目のJR全線完乗 2014/01/01]               
(注)画像データは2011年以前のブログに関しては消去されています。

駅そば」の楽しみは東京都内の「駅そば」を紹介します。 しかし、都内

ではチェーン店なども多いので、特徴が少ないで食することも多くは無い

です。

 

府中本町駅
 南武線武蔵野線の乗入駅で、近く

には東京競馬場もあり、乗降客も多い駅です。 改札横に「小竹林」の

駅そば店があります。

 かけそば   280円

かけそばはネギのみです。

 

立川駅
 中央本線青梅線南武線が乗入れ

大きな駅ですが、駅そば店の「奥多摩そば」は南武線ホームにあります。

 かけそば   260円

かけそばはネギのみです。


青梅駅
青梅市青梅駅周辺を「昭和レトロ化

として、古い町並みに合わせて青梅駅も駅名標や待合室なども雰囲気が

あるものとなっています。 駅そば店は、ホームに「青梅思い出そば」の木

店舗となっています。

青梅駅からは徒歩20分程で青梅鉄道公園がありますので、立寄りたい場

所です。

 かけそば   280円

かけそばはネギのみとなっています。

 

東京都内では多くの立ち食いそば店もありますので、低価格で食べれる

のは嬉しいのですが、特徴が少ないのが残念な感じもしています・・・