本州最南端の串本駅からは紀勢本線を北上します。 普通列車のダイヤが
JR御坊駅は島式と片面ホームを跨線橋で結んでいます。 JR御坊駅は
特急も停車する地方都市の駅ですが、「JR最長片道きっぷ」からは寄道
しても乗車したい路線へと乗換えました。
紀州鉄道は御坊駅から西御坊駅迄の路線距離2.7kmと短い路線です。
10数年前に乗車したことがありますが、その時は「日本一短い鉄道路線」
でしたが、芝山鉄道(2.2km)が開業した事で日本一の座を奪われた鉄道路
御坊駅の切欠式ホームの0番ホームが紀州鉄道の専用ホームとなって
います。 1時間に1本程度のダイヤで運行されています。
紀州鉄道の自動券売機などは設置されてはいないので、改札口は切符
は無いまま通過していきます。
紀州鉄道の車両は近年では少なくなった「レールバス」です。北条鉄道か
らの譲渡車両なので雪の少ない路線だがスノーブラウが付けられたまま
です。 朝の通勤・通学の時間帯が終わっていたので、乗客は数名です。
約8分程で終点の西御坊駅に到着します。
片面ホームで古い木造駅舎となっています。 天井も低く通路の中に待合
室がある駅です。 住宅地の中にある駅なので民家との区別がつきにくい
木製の駅名標が設置されています。
駅員配置時間帯であれば、硬券切符が購入できます。 下車時に要望し
以前は西御坊駅から日高川駅間の0.7km路線がありました。 廃線後も
レールなどは残されたままなので、廃線後を歩いてみました。
現在「日本一短い鉄道路線」は成田空港の近くを走る芝山鉄道ですが、
路線延長計画もありますので、将来的には紀州鉄道が「日本一短い鉄道
路線」に返り咲く日が来るかもしれませんネ。