新幹線秘境駅と言われる駅 (四十九回) | テツ浪人の旅姿

テツ浪人の旅姿

鉄道で全国を巡る記録です・・

[JR最長片道切符の旅 2010/10/20] [2度目のJR全線完乗 2014/01/01]               
(注)画像データは2011年以前のブログに関しては消去されています。

JR最長片道きっぷ」の旅では、出来るだけ普通列車に乗車することに

していましたが、新幹線の開通の影響で在来線が第三セクター化され、

新幹線にしか乗車できない区間が発生しています。

特に軽井沢駅横川駅間は鉄路も無くなり、長野新幹線に乗車する

しか無い区間となっています。

 

長野新幹線では軽井沢駅を過ぎ、隣の安中榛名駅で途中下車しました。

相対式ホームを地下通路で結ばれ、待避線が無いので、ホームドアが設

置されています。

安中榛名駅に停車する列車は1時間1本程度なので乗降客は多くは無く

静かな待合室となっています。

待合室には駅弁の「峠の釜めし」が販売され、駅そば店も入居していま

すが、新幹線駅に多く見られるお土産品店などは入居していません。

駅前には大きな建物なども無く、広い駐車場がある程度です。

  

牛山隆信氏の「秘境駅へ行こう!」では新幹線秘境駅として紹介された

通り、乗降客は少なく、周囲には何も無い場所に設置された駅です。

しかし、現在は周囲を宅地造成化が進み、都内への新幹線通勤駅と

して乗客が増えるような感じもうけました。