関西の駅弁 | テツ浪人の旅姿

テツ浪人の旅姿

鉄道で全国を巡る記録です・・

[JR最長片道切符の旅 2010/10/20] [2度目のJR全線完乗 2014/01/01]               
(注)画像データは2011年以前のブログに関しては消去されています。

1日お休みしましたが、本日からもは[最長片道切符]の旅での、

駅弁の紹介です。 今日は関西地区です。


米原駅
テツ浪人の旅姿
 

ステーキ弁当] 1300円

米原駅の改札前の駅弁販売店で購入しました。

近江牛の産地ですが、駅弁には近江牛にはなっていません。

冷めても柔らかい牛肉のステーキが堂々と入っています。


京都駅

テツ浪人の旅姿

神戸名物 すきやき御飯] 1000円

京都駅山陰本線側の売店で購入しました。 京都駅ですが

大手の駅弁販売店なので、神戸と入った駅弁を買ってしま

いました。 加熱式なので、炊込み御飯の上の牛肉と根菜

が暖かくなって美味しかったです。


大阪駅
テツ浪人の旅姿

大阪寿司] 800円

大阪駅のサンダーバード出発するホームの売店で購入しました。 

夕方ですが、北陸地方へ向かう方も多いので、駅弁は

多種類ありました。 大阪の押し寿司とちらし寿司が

入っていました。


和歌山駅
テツ浪人の旅姿

えびずし] 1050円

和歌山駅のホームの売店で購入しました。 

ボイルしたエビの寿司だけが、6貫のみの駅弁。

付属のレモンを絞って食べてくださいとなっていました。


御坊駅
テツ浪人の旅姿

子安 いなり寿し] 500円

御坊駅横のうどん店で購入しました。

いなり寿しの他にも幕の内などの弁当を販売しています。

和歌山駅での駅弁を購入するつもりだったので

一番安い駅弁を購入しました。

いなり寿しだけの駅弁ですが、朝食になりました。


新宮駅
テツ浪人の旅姿

南紀 くじら弁当] 1300円

新宮駅内の立ちそば店で購入しました。

当初 くじら弁当は置いてなかったのですが、作って

頂くことで購入できました。 食したい方は事前に予約

する方が間違いなく購入できると思います。

なかなか手に入らない鯨肉ですが、鯨のステーキと衣で

揚げた鯨の肉が美味しく、楽しめました。 
 

西明石駅
テツ浪人の旅姿

六甲山 縦走弁当] 600円

西明石駅の改札前の駅弁売店で購入しました。

朝食用として購入したのて、軽い駅弁としました。

ハイキングにも持っていける駅弁で、おにぎりとおかずが

入っていています。

 

姫路駅
テツ浪人の旅姿
鶏飯弁当 一石二鶏] 950円

姫路駅のホーム売店で購入しました。

幕の内駅弁の発祥の姫路駅なので、期待したの

ですが、夕方だったので、残り少なくこの駅弁に

決定しました。

淡路島産の淡路どり、味噌焼とタレ焼の焼鳥が

御飯の上に乗っていますが、もう少し量があれば

とも思いました。

 

豊岡駅

テツ浪人の旅姿

玄さんの但馬牛ちらし] 1050円

豊岡駅の改札前の販売所で購入しました。

夕方だったので、残り1個でした。

すし飯上に、牛肉と金糸玉子が乗っているだけの

シンプルなものでしたが、牛肉は美味しかったです。

ケースのデザインも地元のゆるキャラです。



関西は食い倒れの大阪もあり、食材も色々な

駅弁を楽しめました。


新宮駅の「南紀くじら弁当」は是非とも食した

かった駅弁でしたので、今回購入できたのは

嬉しかったです。