9月8日 6日目です | テツ浪人の旅姿

テツ浪人の旅姿

鉄道で全国を巡る記録です・・

[JR最長片道切符の旅 2010/10/20] [2度目のJR全線完乗 2014/01/01]               
(注)画像データは2011年以前のブログに関しては消去されています。

2010年9月8日(水) 

朝はとても冷え込みました。「北海道の朝だなー」と感じる日です。

本日も、一番列車で旅を始めます。[駅の宿ひらふ]さんにお願いして、

朝飯は、おにぎりを作っていただきました。

6時38分 比羅夫駅 出発(長万部駅行き)

車内には、おばちゃんが1人のみ乗車。寒い朝のためか、運転手もブレザーを

着用して、運転しています。


8時12分 二股駅 到着


テツ浪人の旅姿  北海道に多く見られる[貨車駅]

テツ浪人の旅姿 駅の前には、廃業した商店と小さな部落。


貨車駅舎は塗装をし直した様だ。貨車内も綺麗だ。


9時18分 二股駅 出発(小樽駅行き)

ここからは下り列車に乗車するので、最長片道切符の使用不可。運賃発生。


9時28分 蕨代駅 到着 

テツ浪人の旅姿 二俣駅の隣駅。運賃200円


ここも[貨車駅]、二股駅と異なるのは、駅前には1軒の住宅とさびりた稲荷神社のみ。

(秘境駅にもランクイン)

ここも[貨車駅]だか、入口は端。(二股駅は真中)


テツ浪人の旅姿わらびたい」は50音順にならべると、一番最後の駅。


10時58分 蕨岱駅 出発(長万部駅行き)


11時13分 長万部駅 到着

室蘭本線の起点駅です。
テツ浪人の旅姿  [かにめし]で有名ですが、[合田のそば弁当]でも知られていますが、本日水曜日で、合田そば店は休業中。

テツ浪人の旅姿  特急列車は全て、室蘭本線で札幌駅へ向かう。

2時間以上の時間があるので、[かにめし]を食べました。


13時24分 長万部駅 出発(渡島砂原経由 函館駅行き)

地元の学生も見えるが、殆ど観光客。



15時29分 流山温泉駅 到着


テツ浪人の旅姿  北海道に新幹線が走っている?



テツ浪人の旅姿 駅の横に、日帰り温泉施設があります。


時間が1時間30分程あるので、温泉に入りにいきました。

入力料は800円と少し高いが、バスタオルやタオルがサービス。


新幹線は200系が展示されています。早く北海道に新幹線が来る事を祈って

展示する事になったらしい。


17時4分 流山温泉駅 出発(仁山駅経由 函館駅行き)


17時44分 五稜郭駅 到着
テツ浪人の旅姿  駅の中には、駅そば店がある

テツ浪人の旅姿  江差線の起点駅。


[最長片道切符]では、同じ場所を重複した経由してはダメとの条件があります。

函館駅での下車が出来ないので、函館駅まで乗車券(200円)を購入する。


18時4分 五稜郭駅 出発(函館駅行き)


18時8分 函館駅 到着


テツ浪人の旅姿  夕焼けに映える函館駅

テツ浪人の旅姿 函館本線の起点駅


本日は函館に泊まります、明日は何処に・・・


本日の乗車距離は、

比羅夫駅→流山温泉→五稜郭駅   196.0Km(1,489.1Km)

通常運賃ならば               3,570円 ( 27,930円)


最長片道切符以外は

二股駅→蕨岱駅               6Km

運賃は                    200円

五稜郭駅→函館駅             3.4Km

運賃は                    200円